眼瞼下垂(がんけんかすい)とは?代表的な症状や治療方法などを紹介

「なんとなくまぶたが重い」と感じているなら、眼瞼下垂かもしれません。

眼瞼下垂は見た目に影響するだけでなく、放置すると進行していき、頭痛や肩凝りなどの症状につながります。気になる症状があるのなら、一度クリニックで相談してみましょう。

本記事では、眼瞼下垂の症状や原因、治療方法などを紹介します。参考として、ぜひ内容をご確認ください。

目次

眼瞼下垂とは?

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたが垂れ下がって見えにくくなってしまう病気のことです。

おもな原因は加齢で、40代を過ぎると眼瞼下垂の症状が徐々に出始めます。

初期の眼瞼下垂は、自覚症状がほとんどありません。しかし、進行すると上方が見えにくくなり、さまざまな症状が出てきます。

眼瞼下垂の代表的な症状

早い段階で気づくためにも、眼瞼下垂の症状にはどのようなものがあるのか知っておきましょう。初期・中期・後期にわけて、代表的な症状を紹介します。

初期の眼瞼下垂での症状

眼瞼下垂は、おもに加齢が原因で起こります。初期は少しずつまぶたが下がってくるのが特徴です。

また、まぶたが下がり二重の上にかぶさってくることで、二重が以前よりも狭くなったように感じる方もいます。

初期の段階では気になる自覚症状が少ないため、自分では気づかない方が多いでしょう。

中期の眼瞼下垂での症状

眼瞼下垂の症状が進んで中期になると、まぶたがまつ毛や黒目にかかってしまいます。

中期に見られる代表的な症状は、次のようなものです。

  • 額にシワが寄る
  • 眉毛の位置が上がる
  • 二重の幅が初期より狭くなり、奥二重や一重のようにみえる
  • 上方が見づらい
  • まぶたが開けづらい

額にシワが寄ったり眉毛の位置が上がったりするのは、まぶたを開こうと力を入れるためです。そのまま放置していると、さらに症状が進んでいきます。

後期の眼瞼下垂での症状

後期になると、中期で出始めた症状が強くなっていきます。また、次のような症状も出てくるでしょう。

  • 黒目が半分以上隠れる
  • まぶたが重い
  • 頭が痛い
  • 肩が凝る

上まぶたのくぼみが目立つため、眼瞼下垂の症状が進むと老けた印象になります。顎を前に出すような姿勢も、後期の眼瞼下垂で見られる症状です。

眼瞼下垂のセルフチェック

「眼瞼下垂かも?」と思うかたは、セルフチェックをしてみましょう。あてはまる項目が多いかたは、眼瞼下垂の可能性が高いと考えられます。

  • 力を入れないと目が開かない
  • いつも眠そうに見える
  • 夕方になると頭痛や肩凝りがひどくなる
  • 昔よりも二重の幅が変わってきた
  • 額の横シワが増え目元の印象が変わった

ただし、違う病気の可能性もあるため、上記だけで眼瞼下垂だと断言はできません。気になるときは、クリニックで相談してみてください。

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂には次のような原因があります。

  • 加齢
  • 先天性(生まれつき)
  • 外傷
  • 病気
  • ハードコンタクトレンズの使用

代表的な原因について、それぞれどのようなものか見ていきましょう。

加齢

眼瞼下垂の約9割は、加齢による筋肉の変化が原因です。

年齢を重ねると、まぶたの皮膚がたるんだり、まぶたを持ち上げる筋肉が緩んだりします。その結果として引き起こされるのが、眼瞼下垂です。

10~30代で眼瞼下垂になるかたは非常に少なく、40代以降になると症状が出てきます。70代以降は、約3割の人が眼瞼下垂が出ているといわれています。

先天性(生まれつき)

眼瞼下垂の種類には「先天性眼瞼下垂」と呼ばれる、生まれつきのものもあります。

先天性眼瞼下垂の場合、原因は次のようなものです。

  • まぶたを上げる筋肉の弱さ
  • 神経の不具合

先天性眼瞼下垂の場合は視力の発達に影響を及ぼすため、放置せず治療を受けましょう。

外傷

外傷も、眼瞼下垂を引き起こす原因のひとつです。外傷による眼瞼下垂は「外傷性眼瞼下垂症」と呼ばれます。

外傷性眼瞼下垂症は、上まぶたに傷を負い、出血やむくみでまぶたが腫れている状態です。腫れが落ち着くと改善しますが、筋肉・神経などを損傷していると、眼瞼下垂が残ります。

病気

眼瞼下垂は、まぶた以外の病気が原因で引き起こされる場合もあります。代表的な病気が、次のようなものです。

  • 脳梗塞
  • 脳腫瘍
  • 脳動脈瘤
  • 重症筋無力症

病気が原因で眼瞼下垂が起きている場合は、適切な治療が必要です。

ハードコンタクトレンズの使用

40~50代のかたに多く見られる眼瞼下垂の原因が、ハードコンタクトレンズの使用です。

長年ハードコンタクトレンズを使用しているかたは、眼瞼下垂の発症リスクが約20倍高いともいわれています。

ハードコンタクトレンズが眼瞼下垂を引き起こすと考えられるのは、以下の理由からです。

  • コンタクトレンズの厚みでまぶたに負荷がかかる
  • コンタクトレンズの着脱で筋肉に負荷がかかる
  • コンタクトレンズの影響で炎症が起きる

可能なら、ソフトコンタクトレンズへの切り替えも検討してみましょう。

また、炎症を防ぐために、ワンデータイプのコンタクトレンズを使う方法もおすすめです。同じコンタクトレンズを繰り返し使っていると、炎症を起こす可能性が高くなります。

眼瞼下垂の治し方

眼瞼下垂の治療は「挙筋前転術」や「眉下余剰皮膚切除」という手術が基本です。

挙筋前転術では、二重の線で皮膚を切開して挙筋腱膜を見つけ、緩まないよう瞼板に縫合固定します。

眼瞼下垂では、日帰り手術を受けることも可能です。ただし、両目を手術すると日常生活に大きな支障が出てしまうため、短期入院を推奨するクリニックもあります。

「まぶたが重い・視野が狭い」など機能面での支障が出ている場合の治療は保険適用です。機能的に問題がなく見た目を改善する目的での治療は、保険適用外となります。

眼瞼下垂でよくある質問

眼瞼下垂でよくある質問と答えを紹介します。治療を検討する材料として、ぜひ内容をチェックしてみてください。

眼瞼下垂は自然に治りますか?

眼瞼下垂は自然には治りません。なぜなら、加齢によって筋肉が弱くなったり皮膚がたるんだりしているためです。

進行して機能や見た目に問題がある場合は、治療や手術を受ける必要があります。気になる症状がある場合は、まずクリニックを受診してみてください。

眼瞼下垂を自力で治す方法はありますか?

なるべく手術せずに治したいとお考えのかたも多いでしょう。残念ながら、眼瞼下垂を自力で治す方法はありません。

インターネット上では、次のような方法を紹介している記事も存在します。

  • 目元をマッサージする
  • まぶたにテープを貼る

しかし、専門的な知識がない状態でマッサージをしたりテープを貼ったりすると、眼瞼下垂を悪化させるおそれがあります。眼瞼下垂の疑いがある場合は自力で治そうとせず、クリニックで治療を受けましょう。

また、マッサージやトレーニングによる眼瞼下垂の予防は、医学的に効果が証明されていません。

皮膚を引っ張ると眼瞼下垂が悪化してしまうおそれがあるため、注意が必要です。

眼瞼下垂の手術に痛みはありますか?

眼瞼下垂の手術では、最初に局所麻酔の注射を行います。細い注射針を使うため、局所麻酔の痛みはそれほど気にならないでしょう。局所麻酔の効果によって、手術中もほとんど痛みがありません。

手術当日は、麻酔が切れると若干の痛みがあります。痛み止めが処方されるものの、飲まずにすむかたも多いようです。

手術後の腫れはどのくらい続きますか?

個人差はあるものの、手術後の腫れは1週間程度で落ち着くでしょう。腫れが長引かないよう、手術後2~3日は安静に過ごしてください。まぶた周辺を冷やすと、腫れが落ち着きやすいといわれています。

眼瞼下垂は何科で相談すればよいですか?

眼瞼下垂は、形成外科・美容外科・眼科などを受診します。

目の病気が疑われる場合は、まずは眼科を受診してください。美容目的の治療は、形成外科・美容外科で対応しています。

眼瞼下垂の症状に気づいたらクリニックで相談

「まぶたが重い・視野が狭い」などの症状に気づいたら、クリニックでの相談を検討してみましょう。

眼瞼下垂が進行すると、頭痛や肩凝りなどにつながるおそれもあります。

眼瞼下垂は加齢がおもな原因で、自力では治せず予防方法もない病気です。マッサージやトレーニングは医学的な効果が証明されておらず悪化のリスクがあるため、注意が必要です。

眼瞼下垂で見えづらいときや見た目が気になるときは、手術で改善できます。眼瞼下垂が疑われる症状に気づいたら、一度クリニックで相談してみてくださいね。

記事監修者

JSKINクリニック医師 牧野潤

慶應義塾大学医学部卒業。形成外科医。シンガポール国立大学病院留学。医師免許取得後、株式会社ボストンコンサルティンググループにてヘルスケア・IT領域で従事。
慶應義塾大学病院、埼玉医科大学総合医療センター等勤務を経て、現在は慶應義塾大学医学部 特任助教。
大学病院での臨床・研究と並行し、レーザー・注入施術などの美容医療に特化した「JSKINクリニック」を2021年より経営・監修。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次