Jスキンクリニック

美容皮膚科

医療脱毛

医療アートメイク

美容外科

  • 「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由

    著者
    医師:牧野 潤
    その他
    医療アートメイク
    医療レーザー脱毛
    美容皮膚科

    J-SKIN clinic / Jスキンクリニックは、2021年11月に設立した美容クリニックです。

    「医療と美容の架け橋となる」クリニックというコンセプトに、スタッフ一丸でご来院頂く方をお迎えしております。

    2022年に入ってから現在(2022年8月23日時点)まで、

    のべ約2,500名の方にご来院をいただいております。

    これまで宣伝広告をおこなわず、クチコミやご紹介を中心にやってきていますが、

    最近はGoogleなどのインターネットweb検索をきっかけにご来院いただく機会も増えてきています。

    web検索で当院にたどり着いた方は、おそらく何ページも情報収集を熱心にされている方かと思います。

    というのも、美容医療に関する検索で、どんなキーワードでも

    「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」

    といった比較・まとめサイトがたくさん出てきます。

    そのような比較・まとめサイトに、当院の名前はあがっていません。

    その理由となる背景や、当院に限らず美容クリニックを選ぶうえで大切な点について、今回はご紹介したいと思います。

    比較サイトの利点は、

    「美容医療施術について、おすすめクリニックの施術詳細や費用などを一気に見比べることができる」

    ことです。

    美容医療施術の種類も、さらにクリニックの数もたくさんあるので、

    どこのクリニックを選んだらよいかわからない方にとっては、比較サイトのような存在はありがたい存在です。

    一方で、このような比較サイトの数自体があまりに多いことにも気づかれるのではないでしょうか。

    それはなぜかというと、比較サイトをビジネスとしておこなう会社やアフィリエイターが数多くいるからです。

    アクセスが多く集まる比較サイトには、クリニック側も広告料として費用を払っても掲載されたいと考えますし、

    実際に掲載されるにはクリニック側が費用を支払う必要性がある場合がほとんどです。

    なぜならその施術を受けたいと考えている人が訪れるサイトなので、新規来院につながる可能性が高いからです。

    ただし最近では、この乱立するまとめ・比較サイトの信頼性を疑問視する声もあります。

    というもの、サイト運営者の判断で、おすすめクリニックの選定や評価を操作することが可能で、

    結果的に広告料を多く支払っているところの評価をあげることなど、簡単にできてしまうからです。

    もちろんすべてのサイトがそうではないはずですが、

    残念ながら、実質的には広告だらけのまとめ・比較サイトをよく目にするのも現状です。

    そういった背景を踏まえて、当院では比較サイトへの掲載案内をお断りしております。

    また、クリニック選びで迷われている方には、以下の点をおすすめします。

    ・ホームページで、施術に関する各料金が明確に記載されていること

      ⇒料金の総額が見えにくい場合は、理由がある可能性が高いです

    ・ローンや分割払いを前提にしていないこと

      ⇒ローンを組んでまで急いでするべき美容医療はないですし、結局総額もみえにくいです

    ・(可能なら)実際に行った友人や知人からのおすすめがあること

      ⇒これはあると安心ですね

    ・カウンセリング予約が可能なこと

      ⇒医師カウンセリングが可能であることが望ましいです

    「クリニック」選びとはいっても、そのクリニックを構成するのは「人」であり、

    医師・看護師・事務スタッフひとりひとりになります。

    webサイトではどこも同じようにみえたとしても、その「人」がつくりだすクリニックの雰囲気や文化は、実際に足を運んでみると感じるものがあると思います。

    長くなりましたが、なにか少しでもお役に立つ内容でしたら幸いです♪

    過去の関連記事はコチラ

    当院のチームワークにおけるvalues(共通価値観)

    Jスキンクリニックが商標登録されました

    第65回 日本形成外科学会(2022/4/20)にて登壇します

    第30回日本乳癌学会学術総会 に登壇しました

    アド街ことアド街ック天国で、新富町が特集されていました

    お友達ご紹介カードをはじめました

    第65回日本形成外科学会総会 シンポジウムに登壇します