Jスキンクリニック

美容皮膚科

医療脱毛

医療アートメイク

美容外科

  • ほくろ取りレーザー治療 アフターケア用の絆創膏

    著者
    代表医師:牧野 潤
    ほくろ・いぼ
    美容皮膚科

    当院では、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)によるほくろ取り治療をおこなっており、

    北は北海道、南は沖縄までご来院いただいています。

    先日、熱心な方がアフターケア用の絆創膏を事前に購入されていらっしゃいました。(写真の左側)

    材質としては問題ないので、これはこれで使っていただく分には良いと思います。

    ほくろ取りを最大限仕上げるには

    適切な事前説明 + 適切な施術 +適切なアフターケア

    が大切になってきます。

    そのため、アフターケア用の専用の絆創膏を当院でもご用意しています。(写真の右側)

    (1シートあたり1,100円、切れている小さな絆創膏が49枚ついています。)

    ほくろ治療のために、海外から輸入しています。

    当院で用意している絆創膏の方が、1枚あたりのサイズが小さいので目立ちにくいのと、価格面でも市販のものを買うより割安なようです。

    使い方は簡単で、基本的には貼りっぱなしで、そのまま洗顔やお化粧などもして頂いて大丈夫です。

    施術後の数日は液が多少出て、絆創膏を貼ったところがお餅のように膨らんできます。

    膨らんでいるところが気になる場合や、絆創膏がはがれかけてきた際などは、

    洗顔前にはずしてから(一緒に洗って大丈夫です)、終わって水気をとってから貼りなおします。

    日数がたってくると、液も出なくなってきますので、そうしたら数日間貼りっぱなしにしたままで大丈夫です。

    サイズや深さによって差はありますが、基本的には絆創膏のケアを2週間程度おこなうことをおすすめしています。

    この期間は当然絆創膏だらけになってしまいますが、良い仕上がりを目指すための必要な期間ともいえます。

    もちろんそれぞれの方ごとに、ほくろのサイズや深さも差があり、生活やお仕事等の事情もあると思いますので、アフターケアについてもお気軽にご相談ください♪

    過去の関連記事はコチラ

    症例シリーズ1|ほくろ】ほうれい線部分の比較的大きなほくろ

    2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました

    ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

    東京でほくろ取り放題するなら当院へ