Jスキンクリニック

美容皮膚科

医療脱毛

医療アートメイク

美容外科

  • ボトックス注射、単位数や効果などはよくご質問を受けます|Jスキンクリニック

    著者
    医師:牧野 潤
    ボトックス
    美容皮膚科

    当院では2月よりボトックス注射のメニューにも対応を開始しました。

    開始当初から多くのご予約をいただいていたので、

    告知したものだと思っていたら、

    実はまだ発信していなかったことにいまさら気づきました(笑)

    ということで、今回はボトックスのQ&Aになります!

    Q. Jスキンクリニックではどのくらいの単位数を打ちますか?

    A. 

    当院ではそれぞれの方に合わせた単位数を打ちますので、一律で単位数を決めておりません。

    一律の単位数を打つことが目的ではなく、ボトックスの特性を活かして狙った効果を引き出すことが目的だからです。

    人によって、筋肉のつき方や発達、左右差、ボトックスの効き方などが異なるので、最初はあまり多過ぎない量を注入いたします。

    1週間程度経ってリタッチが必要だと感じられた際には、追加の費用なしで追加注入を行います。(施術後1週間〜2週間以内)

    なお当院では、どの箇所にどの程度注入したかを毎回ていねいに記録として保存することで、

    次回以降はご本人にとってさらによい注入ができるよう工夫しています。


    最初にたくさんの単位数を打ってしまうと、3ヶ月ほど違和感が続くことになります。

    ボトックスを打ったら表情が変わってしまい落ち込んで3ヶ月過ごしたので、それ以降はボトックスをやらなくなったというお話も聞きます。

    単位数が多いとお得な感じがしますが、ボトックスはそのような施術ではありません。ボトックスを打つ時には慎重にクリニックを選んでくださいね。

    Q.既に深く刻まれてしまったシワには効果がありますか?

    A.

    残念ながらボトックスは筋肉の動きを止めて今後のシワを予防する施術なので、既に出来てしまった深いシワには効果はありません。もちろん今後シワが深くならないように予防できますので、シワがあってもボトックスを打つ意味はありますよ。

    できればシワが刻まれてしまう前に定期的にボトックスを打ってシワを予防することをおすすめします。

    Q.ボトックス注射はシワ治療だけですか?

    A.

    表情ジワ以外にも、エラ・脇などの、シワ以外の目的にも対応しています。

    わき汗対策に、定期的にボトックスを受けられている方も多くいらっしゃる印象です。

    こちらについても、今後さらにご紹介していきます。

    Q.ボトックスを打った後の注意点はありますか?

    A.

    お顔のマッサージは1週間ほど避けて下さい。また念のためサウナや激しい運動は数日間は避けることをおすすめしています。メイクや洗顔は当日から問題ございません。

    まずはカウンセリングだけからでも、もちろん大歓迎です♪