Jスキンクリニック

美容皮膚科

医療脱毛

医療アートメイク

美容外科

  • 上顔面・中顔面・下顔面 それぞれの特徴やアプローチについて

    著者
    医師:牧野 潤
    美容皮膚科

    顔面は上・中・下の大きく3エリアに分けることができます。

    実際は様々な分類の仕方がありますが、

    ・中顔面 = 「目の下」~「鼻の下」

    ・上顔面 = 中顔面より上(ほぼ、マスクから出ている部分)

    ・下顔面 = 中顔面より下(ほぼ、口周りやフェイスラインなど)

    といった形で分けられることが多いです。

    上顔面の特徴

    印象や見た目の印象に最も影響しやすい一方で、加齢の兆候が最も出やすいといえます。

    額・眉間・目じりの小じわについては、これまでもよくご相談をいただいております。

    ボトックス注射を定期的に受けていただくことで、表情にともなうしわの改善、将来的な予防につながりますのでおすすめで。

    他には、こめかみ部分は加齢とともにこけたようになりやすく、意外に見た目の印象に影響します。

    この部分についてはヒアルロン酸注射がおすすめな部位でもあります。

    中顔面の特徴

    30代の半ばころになってくると、この中顔面のエリアが気になりだす方が多い印象です。

    たとえば、目の下のくぼみや、ほうれい線が深くなってくるなどの変化がおきます。

    このあたりはハイフ、糸リフト、ヒアルロン酸注射などなど、複合的に定期的なケアをされていくとよい部位といえます。

    下顔面の特徴

    顎まわりの輪郭や、あご~首にかけてラインはより立体的に認識されます。

    加齢に伴い、シャープな輪郭がややぼやけてきたり、顎の先端にもたつきが感じやすくなります。

    また唇については、アジア系人種の場合は、比較的厚く(特に上唇が)、幅は狭めである特徴があります。

    こちらもハイフ、糸リフト、ボトックス注射、ヒアルロン酸注射などなど、より立体構造を意識したアプローチを行うことが大切です。

    これまで当院は、レーザーを中心とした比較的表層のアプローチをメインにしておりました。

    今後は体制の拡充にともない、上・中・下顔面トータルで、より美しく・素敵に・前向きになられるお手伝いをしてまいります。

    詳細は順次ご報告させていただきます♪