ほくろ・いぼ・シミレーザー治療クリニックを検討される際は、クチコミを確認しましょう
当院では、CO2レーザーを用いたほくろ取り放題、いぼ放題、Qスイッチルビーレーザーを用いたシミ打ち放題など、レーザーを用いたほくろ・いぼ・シミ治療を全国有数のクリニックとして多くおこなっております。
JSKINクリニックは東京都中央区にあり、都内や近郊にお住いの方は比較的容易にご来院いただくことができると思いますが、遠方の方はお近くのクリニックを受診されることが多いと思います。
実際のところ、インターネットやSNSの情報はかなり偏った情報が多いので、クリニック選びの参考となる点を紹介します。
Googleクチコミを参考にする
どのクリニックでもGoogleマップに登録があり、そこでのクチコミ欄はユーザーがクチコミを投稿できます。
実際に来院して治療を受けた方々の声(もちろん良い評価もそうでない評価もあると思います)が掲載されているので、クリニックの比較検討においては必ず参考にしましょう。
ただし、設立まもないにも関わらず大量の満点評価だけがある場合は、専門業者と結託してあたかも評判のよいクチコミが量産されているようにみせかけている可能性もあるので、注意が必要です。
おすすめクリニックまとめサイトは、ただの広告
よく、「〇〇治療のおすすめクリニック10選」などのまとめサイトが表示されることがあります。
これから治療を検討する方に向けて、良かれと思ってまとめてくれているボランティア精神あふれる方がいるわけではありません。
これは「アフィリエイト」といって、そのサイト経由でクリニックを予約すると、サイト制作者に一定のバックが支払われる仕組みです。
サイト制作者は、そのクリニックに行ったこともなければ、当然治療を受けたこともありません。また、バックの割合が高いクリニックほど、先頭や上位の方に持ってくる、という操作も可能です。ご注意ください。
JSKINクリニックの取り組み
Googleクチコミは全て来院され、診療・治療を受けられている方の実際の声です
当然ですが、全てご来院いただいた方の実際の声です。
記載内容について当院から指示をすることは一切なく、業者を用いたサクラも当然おりません。ご安心ください。
アフィリエイトサイトには一切掲載しておりません
クリニックからすると、おすすめクリニックまとめサイトにお金を支払って、患者さんにクリニックに来てもらう仕組みです。
まとめサイトに支払う額(一般的な感覚でいうとかなりの額です)を、最終的に誰が支払っていることになるかといえば、それは治療を受ける患者さん自身になります。
継続的に、適切な治療を適切な料金で受けていただくため、当院ではそのようなサイトには一切登録しておりません。
ちなみに、不要な支払いが増えるという感覚があるため、私自身もユーザーとして飲食店などを利用する際は、このようなまとめサイトは利用しません(笑)。
最後に―それでも迷う場合は、複数クリニックにカウンセリングに行ってみる
上記のような目安をお伝えしましたが、それでも決め切れないことも多いと思います。
その場合は、実際にクリニックに足を運んでみて、「医師による」カウンセリングを受けることがおすすめです。
実際の雰囲気や、想定される料金がHPの通りか、アフターフォローはどのような内容なのか、など、ご自身にとって気になることに答えてもらえるかどうかは、大変重要な判断基準になります。
この内容が、レーザー治療のクリニック選びの参考の一助となりましたら幸いです。
JSKINクリニック医師 牧野潤

慶應義塾大学医学部卒業、形成外科学会認定専門医
現在はJSKINクリニック代表医師、および慶應義塾大学医学部 形成外科 助教(慶應病院美容外来担当医)を務める。
所属:日本形成外科学会、日本再生医療学会、日本美容外科学会(JSAPS)、日本レーザー医学会
発表:日本形成外科学会学術集会(シンポジスト、口頭演者)、日本美容外科学会(JSAPS)(口頭演者)、韓国形成外科学会(口頭演者)
メディア: ホンマでっか!?TV(フジテレビ)、婦人画報、雑誌ゲーテ/GOETHE、MXテレビ、その他webメディアでの監修多数