Jスキンクリニック

美容皮膚科

医療脱毛

医療アートメイク

美容外科

  • 40代-50代のVIO医療脱毛(介護脱毛)がNHKで特集されていました|Jスキンクリニック

    著者
    代表医師:牧野 潤
    ブログ
    医療レーザー脱毛
    医療脱毛

    本日朝のNHK番組にて、40-50代のVIO脱毛(「介護脱毛」)について紹介されていました。

    自身が介護が必要になったときに、排せつケア介護をしてもらう家族や介護スタッフの方を思い、事前に医療脱毛を済ませておくというものです。

    実際当院にも同様の理由でVIO脱毛をされる方々もいらっしゃいますので、よくご質問される内容について記載します。

    ・医療脱毛のレーザーは痛いですか?

    永久脱毛を目指す医療脱毛のため、照射に応じてはじかれるような痛みを感じることがあります。当院では痛みを緩和させる麻酔クリームの対応も可能です。照射後、皮膚トラブルがないかを女性医師が診察しますので、万が一皮膚トラブルがあったときも速やかに対応が可能です。

    ・価格をおさえるためにエステサロンで脱毛をするのはどうですか?

    以前の私の「ブログ」でも紹介しましたが、エステサロンは医療機関でないため、使用できる機器に違いがあり「一時的な減毛」を目的とする施設とされているので、40-50代の方が将来のためにVIO脱毛をする目的とは異なるのかなと思います。

    ・必要な回数や期間はどの程度ですか?

    毛のサイクルを考慮し、1~2か月程度ごとでの照射をお勧めしています。間隔が2か月を超えてしまっても問題ありませんが、逆に間隔をさらに短くして照射をするのは効果がありません。回数については個人差があり一概には言えないですが、5-6回程度で十分な効果実感を得られる方が多い印象です。

    ・医療脱毛をおこなう医療機関をどうやって選べばよいですか?

    立地(通いやすさ)、価格、クリニックの医師やスタッフを信頼できるか、設備や院内の雰囲気など、ホームページや実際に経験された方のお話を参考に決められるとよろしいかと思います。

    ご参考として、当院 Jスキンクリニックの特徴をご紹介します。

    ・当院は保険診療もおこなっている医療機関ですので、落ち着いた雰囲気でどの年代の方でもご安心して通院いただける雰囲気となっております。

    ・当院医師は大学病院でも診療をおこなっており、大学病院で手術や治療をおこなった方々の医療脱毛にも対応しています。

    ・最寄り駅(八丁堀駅、新富町駅)から徒歩数分で、東京駅や銀座駅エリアからのアクセスも良いです。

    ・医療脱毛用に、厚生労働省承認の機器、「ジェントルマックスプロ」を導入しています。

    ・照射は十分なトレーニングを受けた常勤看護師が担当します。

    ・VIOセットだけでなく、Vを除いたI&Oのみの照射にも対応しています。

    過去の脱毛関連のブログ記事はこちらから飛べます

    その他個別のご質問やご不安点については、カウンセリングのみのご予約も受け付けておりますので、ぜひお気軽に受診いただければと思います。

    ~治療費のご案内~  (詳細はこちら

    VIOセット】初回料金:14,400円(税込 15,840円)、通常料金(2回目以降):18,000円(税込 19,800円)

    厚生労働省承認の医療脱毛レーザー機器で、最新モデルである「Gentle Max Pro」を使用しております。
    皮膚の状態に合わせて医師がレーザーの強さを設定し、施術後のお肌の状態もフォローいたします。

    ※照射費用以外に診察料がかかります(初診2,200円(税込)、再診1,650円(税込))
    ※ご希望に応じ麻酔の対応が可能です 麻酔クリーム代:1部位目3,300円(税込)、追加1部位につき2,200円(税込)
    ※剃毛について
    ・施術をされる部位は施術日の前日に、ご自身で剃毛をお願いします。
    (そり残しが多い場合、処置料として1部位につき2,200円(税込)がかかる場合があります。)
    ・剃り残しが多く規定時間内での施術ができなかった場合、未照射部位も消化扱いとなってしまいますのでご了承ください。