第65回日本形成外科学会総会(2022年04月20~22日 大阪)にて、特別シンポジウムに登壇する16名のひとりとして選出されました。

大学病院にて形成外科を専攻しながら設立した当院Jスキンクリニックの取り組みについて、全国の形成外科の先生方に発信できるのは大変光栄に思います。
大学病院教授・有名病院部長・各分野のKOLなど大御所の先生方ばかりの登壇のなか最年少となりますが、しっかり準備を進めて実りある経験にしたいと思います。
Jスキンクリニックについては、いち美容クリニックとして様々な美容・アンチエイジング治療を提供していますが、それ以外にも下記のような特徴も持っています。
・①医療アートメイク(パラメディカルピグメンテーション)による、乳癌術後の乳輪乳頭再建(当院では「乳房彩り(いろどり)再建」と呼称しています)
乳房再建の総仕上げとして、日帰りで・注射なしで乳輪乳頭を再建できる医療アートメイク施術をおこないます。
お仕事や育児などをされている方にとっても、時間的・精神的・肉体的ハードルがより低くなりました。
・②乳房彩り再建の施術を今後学んでいきたい医師・看護師の方々向けスクール事業("unfe")との連携
日本初の医療アートメイク専門スクール"unfe"の基幹施設として、施術だけでなく講習やセミナーなどの人材育成事業にも貢献していきます。
・③疾患やケガに対して効果のある自費診療の提供体制
―毛巣洞 手術後の再発予防目的での医療レーザー脱毛
―尋常性ざ瘡(にきび)の瘢痕(でこぼこ)に対するマイクロニードリング施術(ダーマペン)
―老人性色素斑 、肝斑、色素沈着などの鑑別と、レーザー・外用・内服複合治療の提供
など
・④病気やケガをされた方々にとっても、安心して相談したり施術を受けたりできる体制
―医師だけでなく、看護師・スタッフも疾患に対する十分な知識を共有している組織づくり
―化学療法(抗がん剤治療)によって眉毛やまつ毛が脱毛されてしまった方に対する、医療アートメイク (アピアランスケア)
―疾患に関係なく、純粋に美容・アンチエイジング施術を楽しめる環境
など
上記のような点に、期待と評価をいただいているのだと思います。
そのような当院ならではの取り組みについても、さらに発展させていきます!
過去の関連記事はコチラ
女性のための乳腺専門クリニック―マンマリアツキジをご訪問しました
学会の詳細はコチラ
2022年4月20日(水)〜22日(金)、ザ・リッツ・カールトン大阪
今回は当院のハイフ(HIFU)についてお話しします。
(以下画像はJeisys社HPより引用)

上記のようなお悩みに関して、
・フェイスリフト手術や糸リフトにも興味があるが、もう少し手軽におこないたい
・痛みやダウンタイムが少ない方が良い
・でも効果を出したい
という方におススメできる施術です。
当院で使用しているのはウルトラセルQプラスという機器です。

ハイフにもたくさん種類がありますが、私がこの機械を選んだ理由は、
・痛みが軽減されていること
・照射時間が短縮されていること
・脂肪溶解作用のある、リニアという違う種類のカートリッジが使えること
・世界中で実績を出している機器であること
などが挙げられます。

ハイフにはいくつかカートリッジがあり、効かせたい皮膚の層に合わせて使い分けをします。
そのため、しっかりと患者さんの悩みをカウンセリングして、その患者さんに合わせた施術をする必要があります。

どのくらいの出力が適切なのかや、どの部位にどのカートリッジを何ショットくらい当てるべきなのかや、重点的に当てるべきなのはどこなのか、しっかり見極めが必要です。単にマニュアル通りに当てるだけでは、効果が不十分になってしまうと思います。
そのような理由もあり、当院ではドクターがハイフの施術を行っています。
まずはお気軽にカウンセリングからでも大歓迎です、お気軽にご相談ください♪
大学病院にて日々顔面の手術を行い解剖を熟知している牧野Drと、博多天神の美容クリニックにて実績を重ねてきたあかねDrが、Jスキンクリニックならではのハイフ体験をご提供します。
キャンペーン、診療案内、ご予約方法などはHP各ページをご確認ください♪
過去の関連記事はコチラ
毛穴ケア、ニキビ跡ケア、美肌治療として人気のダーマペン
気にはなるけど、まだやったことはない方も多いかと思います。
よくあるご疑問にお答えします。
Q. 施術は痛いんですか?
A. 最初に麻酔クリームを塗り、時間をおいてから施術を行いますので、痛みはほぼありませんのでご安心ください。
私自身痛みにとても弱いですが(笑)、全然問題なく施術を受けています。
ちなみにダーマペンの本場オーストラリアでは、麻酔ナシでダーマペンをおこなうことが多いようです。(笑)
Q. 効果を出すために何回くらいおこなうと良いですか?
A.
1回目の施術で効果を実感される方も多くいらっしゃいます。
しっかり効果を出すために、1か月ごとの施術を3~5回程度継続されることをおすすめしています。
また、肌質にあわせた美容成分を選択することで、よりオーダーメイドの効果を狙っていくことが可能です。
まずは1度効果を実感されたり、継続できそうかお試しいただくことをおすすめします。
当院では初回施術の方向けにお得な初回料金も設定していますし、施術後にお得な回数セットに変更いただくことも可能です☆
Q.ダウンタイムはどのくらい続きますか?
A. 施術した部分の赤みが1日~数日間続くことがあります。
施術の際にニードルの深さを調節できるので、ダウンタイムをなるべく短くしたい際には、ニードルをやや浅めに設定することも可能です
Q. ダウンタイム期間は仕事に支障がでるレベルですか?
A. 当院ではマスクエリア限定ダーマペンも可能です。
赤みのあるダウンタイム期間もマスクでカバーされるので、特に施術翌日からお仕事がある方に好評です。
お仕事に影響なく、マスクに隠れている間に、美肌治療を進めてしまいましょう。

いつか(願わくば早く)、マスクなしでお出かけできるようになったときに、
・それまでマスクで隠れるからと、ケアをしていなかった人
・それまでマスクで隠れるからと、むしろケアをしていた人
圧倒的な差がでていると思います。
成果を出す美肌治療に取り組みたい方々に、Jスキンクリニックは手厚く丁寧なサポートをしてまいります!
過去の関連記事はコチラ
ニキビ外来新設☆ 繰り返すニキビやニキビ跡のクレーター治療もご相談ください
まずはカウンセリングだけからでも結構です。お気軽にご来院ください♪
ご料金・キャンペーン・ご予約についてはHPご確認ください
当院では2月よりボトックス注射のメニューにも対応を開始しました。
開始当初から多くのご予約をいただいていたので、
告知したものだと思っていたら、
実はまだ発信していなかったことにいまさら気づきました(笑)
ということで、今回はボトックスのQ&Aになります!
Q. Jスキンクリニックではどのくらいの単位数を打ちますか?
A.
当院ではそれぞれの方に合わせた単位数を打ちますので、一律で単位数を決めておりません。
一律の単位数を打つことが目的ではなく、ボトックスの特性を活かして狙った効果を引き出すことが目的だからです。
人によって、筋肉のつき方や発達、左右差、ボトックスの効き方などが異なるので、最初はあまり多過ぎない量を注入いたします。
1週間程度経ってリタッチが必要だと感じられた際には、追加の費用なしで追加注入を行います。(施術後1週間〜2週間以内)
なお当院では、どの箇所にどの程度注入したかを毎回ていねいに記録として保存することで、
次回以降はご本人にとってさらによい注入ができるよう工夫しています。
最初にたくさんの単位数を打ってしまうと、3ヶ月ほど違和感が続くことになります。
ボトックスを打ったら表情が変わってしまい落ち込んで3ヶ月過ごしたので、それ以降はボトックスをやらなくなったというお話も聞きます。
単位数が多いとお得な感じがしますが、ボトックスはそのような施術ではありません。ボトックスを打つ時には慎重にクリニックを選んでくださいね。
Q.既に深く刻まれてしまったシワには効果がありますか?
A.
残念ながらボトックスは筋肉の動きを止めて今後のシワを予防する施術なので、既に出来てしまった深いシワには効果はありません。もちろん今後シワが深くならないように予防できますので、シワがあってもボトックスを打つ意味はありますよ。
できればシワが刻まれてしまう前に定期的にボトックスを打ってシワを予防することをおすすめします。
Q.ボトックス注射はシワ治療だけですか?
A.
表情ジワ以外にも、エラ・脇などの、シワ以外の目的にも対応しています。
わき汗対策に、定期的にボトックスを受けられている方も多くいらっしゃる印象です。
こちらについても、今後さらにご紹介していきます。
Q.ボトックスを打った後の注意点はありますか?
A.
お顔のマッサージは1週間ほど避けて下さい。また念のためサウナや激しい運動は数日間は避けることをおすすめしています。メイクや洗顔は当日から問題ございません。
まずはカウンセリングだけからでも、もちろん大歓迎です♪
先日のアド街にて、当院のある中央区新富町が特集されていました♪
全て観ましたが、惜しくも当院はぎりぎりランク外のようでした(笑)

いわゆる新富町エリアは、新富町駅~八丁堀駅にまたがる、新富・入船・湊のエリアになります。
(当院は新富にあります)
特に湊のエリアにはマンションも多く、住んでいらっしゃる方も多いようで、たしかに
このエリアにお住いの方も多くご来院いただいています。

銀座から歩いて15分くらいのところにあるため、「裏銀座」「奥銀座」などと呼ばれる美食スポットとして人気があるようです。
実際クリニックのすぐ近くのお店には自分もよくいきますが、どこもおいしくてお気に入りです。
少し離れたエリアはまだまだ行ったことがないお店も多く、これからどんどん開拓していきたいと思います。

ちなみに新富町自体に長い歴史があり、かつては演芸や花街で栄えていたこともあり、古くからの住民の方は、裏銀座などと呼ばれるのは不満だ、という紹介もされていました(笑)
ということで今回は美容の無関係の話題になってしまいましたが、
JSKINでの美肌ケアと合わせて、ぜひ色々散策してみてください^^