この記事では当院の鼻の横のほくろ除去の事例や方法・注意点などについて解説します。
当院の鼻の横のほくろ除去について
ほうれい線の近くにある、比較的大きく盛り上がったほくろ。当院にてレーザーによる除去をおこないました。

その後医療脱毛も継続して行っていただいており、ひげも徐々にうすくなってきています。
右はレーザー施術から半年たった状態。だいぶ印象が変わりました。
さらにもう半年~1年くらいするとますます薄く目立ちにくくなっていきます。
レーザー治療を丁寧におこなうこと、そしてその後のケアについてもしっかりサポートすることで、大変ご満足いただいております。
お気軽にご相談ください♪
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
鼻の横のほくろのをレーザーで除去する方法

鼻の横のほくろをレーザーで除去する方法には、主に炭酸ガスレーザーが用いられます。
炭酸ガスレーザーは、レーザーを使ってほくろを蒸散させる方法で、小さなほくろはもちろん、比較的大きなほくろであっても対応できます。施術時間が短く、一度に複数のほくろを除去できる利点があります。
ただし、例えば1cm程度の大きなほくろの場合では、レーザーであっても複数回の施術が必要になる可能性があったり、切開法による除去が選択される場合もあります。
レーザー治療は出血が少なく、比較的短時間で施術できるため、顔面の繊細な部位にも適していますが、適切な方法の選択には医師との相談が不可欠です。
鼻の横のほくろ除去出来ない場合はある?
鼻の横のほくろは多くの場合レーザーで除去可能ですが、いくつかの状況では除去が困難または推奨されない場合があります。例えば、ほくろが悪性腫瘍の疑いがある場合は、レーザー治療は適していません。
また、ほくろの大きさや深さによっては、レーザー治療だけでは完全に除去できない可能性があります。さらに、ケロイド体質の方は、レーザー治療後に傷跡が盛り上がりやすい可能性があるため、注意が必要です。このような場合、医師は他の治療法を提案したり、経過観察を勧めたりすることがあります。
したがって、ほくろ除去を検討する際は、必ず医師の診察を受け、個々の状況に応じた最適な治療法を選択することが重要です。
鼻横ほくろの原因

鼻の横や、それ以外の部分にほくろができる明確な原因は、遺伝的要因と環境要因の組み合わせと考えられます。遺伝的な要素としては母斑細胞(ほくろの元となる細胞)の数や質による要因が考えられます。
環境要因としては、紫外線の影響が大きく、特に鼻の横は日光に当たりやすい部位であるため、ほくろが形成されやすいと言えます。
さらに、女性の場合は妊娠や出産などによるホルモンバランスの変化がほくろの増加や色の変化を引き起こすことがあります。
鼻の横のほくろ除去後の注意点

鼻の横のほくろ除去後は、適切なアフターケアが重要です。施術後約7日間は絆創膏または軟膏によるケアを推奨します。
洗顔や化粧は当日から可能ですが、絆創膏は貼ったまま、絆創膏の上からおこなうようにしてください。
施術部位の赤みは通常3〜6ヶ月程度かけて徐々に改善しますが、個人差がありそれ以上かかることもあります。紫外線対策は特に重要で、日傘や日焼け止めの使用を心がけましょう。
症状が改善されない場合や、半年以上経過しても強い赤みが引かない場合は、クリニックを受診して医師に相談することが推奨されます。適切なアフターケアにより、傷跡を最小限に抑え、美しい仕上がりを期待できます。
過去の関連記事はコチラ
シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します
盛り上がりのあるほくろ・いぼこそレーザー除去をおすすめします
ほくろ取り当日・術後】ダウンタイムやお化粧について解説します
ほくろいぼ除去には保険適用となる方法もあるため、医師診察が大切です
顔のほくろが増えたと感じた場合は、東京都内でレーザーによる取り放題が可能です。
東京でほくろ取り放題の皮膚科を選ぶポイントについて解説します
ほくろレーザー除去に失敗しないためのクリニック選びについて解説します
症例シリーズ25|ほくろ】お鼻にあるしっかりしたほくろもレーザー除去が可能です
症例シリーズ24|いぼ】頬やこめかみにある細かい小さいブツブツは、レーザー治療可能です
症例シリーズ21|ほくろ】顔のホクロにコンプレックスを持つ必要はないですが、レーザー除去も可能です
症例シリーズ19|いぼ】お顔にたくさんある盛りあがったシミ、これはいぼとしてレーザー治療可能です
症例シリーズ16|ほくろ】ほうれい線にある大きなほくろもレーザー治療の対象になります
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その2>
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その1>
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて
症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます
症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました
当院ではシミのレーザー治療を多くおこなっていますが、
特にご相談が多いのが、そばかす除去に関するご相談です。
- こどもの時/学生時代からそれなりに目立ちやすかった、
- もともとよく日焼けをしていた、
- 妊娠出産を機により目立つようになった、
- お父さんお母さんなどご家族で同様のシミが多くある、
など思い当たる方が比較的多いです。
専門用語では雀卵斑(じゃくらんはん)と呼ばれます。
下は当院で初めてレーザー治療を受けられた方。

1回のレーザー施術をおこない、さらにご自宅でのアフターケアについてもご説明し実践いただきました。
右の写真は施術から3週間後の経過診察の際の状態。
全般に細かく・たくさんあったシミが明らかに改善しています。
保険適用外のため、医院ごとに治療費の体系や金額が異なっています。
当院での上記治療では、下記費用となっています。
・医師診察料(初診料2,200円、再診料1,650円)
・レーザー施術前の麻酔クリーム料(全顔で2,200円)
・レーザー施術料(打ち放題メニューとしてHPに記載の料金)
・アフターケア①(オプション):リンデロン軟膏(550円)
・アフターケア②(オプション):ハイドロキノンクリーム3週間分(3,630円)、抗炎症保湿クリーム3週間分(1,980円)
アフターケア①②については、必須ではありません。
シミレーザー治療における一般的なケアであり、なるべく費用もおさえられるようセレクトしております。実際には8割程度の方が使用しています。2割程度の方はご希望されなかったり、ご自身の手持ちのもので代用をされているケースもあります。
※ご自身のもので代用される際は、使用法については一般的なアドバイスはできますが、具体的な方法については購入元に確認をお願いします。
※料金項目および表示費用は2023年8月時点のものです。以降で変更の可能性もあります。
また麻酔クリームについても実際必須ではなく、レーザー照射の数が少ない場合は、麻酔ナシでおこなうことも十分可能です。
今回はかなりシミの数が多く、打ち放題メニューで施術をおこないましたので、麻酔クリーム使用をおすすめしました。
このように一気に状態が改善されると、今後ピーリングやエレクトロポレーションなどにより、全体の肌質改善の効果がさらにあがっていき、ステップアップしていくことが可能です。
まずはカウンセリングだけでも大歓迎です。
シミ治療についてお困りのことがあれば、ご相談ください♪
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します
当院は最新の肌診断用機械のビジア(visia)を導入している美容クリニックです
ハイドロキノン配合のゼオスキン【ミラミン】の成分・使い方・注意点などについて解説します
唇のシミのレーザー治療。リップメイクなどで無理に隠す必要がなくなります。
症例シリーズ26|しみ】シミ、くすみ、肝斑などもレーザー・トラネキサム酸・ハイドロキノン等で治療します
LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です
症例シリーズ20|唇のシミ】唇にあるシミ?ほくろ? 東京でレーザー除去ならご相談ください
症例シリーズ18|しみ】比較的大きくくっきりとしたしみはレーザー治療の適応です
症例シリーズ15|しみ】80代以上の方も勿論シミ治療が可能です。治療できることをご存じでないことも多いです。
症例シリーズ14|しみ】ぽつぽつあるシミだけでなく、お肌の全体的なトーンも明るくさせます
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です
症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です
症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います
しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について
ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております
男性の方でも、最近は学生~中高年の方まで本当に幅広く医療脱毛を活用されています。
とくにヒゲの医療脱毛は、今後ヒゲをたくわえる予定の方以外にとってはおすすめです。
実際のところ、「ひげや体毛があってよかった」としみじみ実感をする場面は、現代においてはまれと考えられます。
もともとは体温管理や物理的な刺激から守る役割で毛が生えているといわれているそうです。
・・・守れるのでしょうか。
現代なら、毛以外にもさまざまな文明の利器で身を守ることができます。
毛深さこそが男らしい、威厳があると思っている、パートナーや思いをはせているあの子いわく、毛が濃い男じゃなければ男じゃない。 そういう環境の方にはおすすめしません。
ただ私自身は、そういった環境じゃない側の人間です。
実際ほとんどの方は私と同じく、じゃない側にいらっしゃるのではないかなと思います。

こちらの方ももともとしっかりとしたヒゲがありましたが、7回の施術でここまできました。 ご本人としても、予想以上の効果で満足いただいております。
どうせやるなら早いうちからひげ脱毛をスタートすることがおすすめですし、1度受けてみてから継続できるかを考えるのもよいとおもいます。
私自身いまでは、ありがたいことに仕事でも私生活でも肌がきれいですねと言われることが比較的多いです。
もちろん色々ケアはしていますが、けっこうはひげ脱毛のおかげだと思っています。
そして剃刀負けでひりひりしたり、剃った後の青ひげもきになることはなくなりました。
クリニックで医療脱毛、美容サロンで美容脱毛、あとは市販の家庭用の脱毛器を使うかの選択肢があるかと思います。
私は自分が医師だからというわけではなく、フラットに医療脱毛一択だと思っています。
美容サロンや家庭用脱毛器を完全に否定するわけではありませんが、
医療脱毛が危険でサロンや家庭用だと安全かというと、全然そんなことはありません。
大事なのは設定と照射の技術なので、サロンや家庭用でも多くの事故が報告されています。
安全を保ちながら、かつ値段の高い機械を使って、医療従事者が施術をするわけなので一定のコストはかかります。
でもせっかくお金を払うんだったら、ちゃんと効果があるものにお金を払った方がよいと思います。
私も学生時代、全然知らなくて10万円くらい握りしめて、青山のおしゃれな脱毛サロンにいったことあります。
10回目以降はさらに安くできると聞いて安心して契約しました。でも効果が感じられなかったので、結局10回いったところで行く意味がわからなくなりました。
当院では、施術ごとの都度払いも可能ですし、1度おためしして継続できそうであれば回数セットもご用意しています。
通常かかってくる費用は、
・医師初診料(初回のみ)
・施術費用(都度払いもあれば、回数券のようなセットもあり)
・ご希望の方は麻酔費用
のみになります。
時々、断片的な項目の割引やキャンペーンで釣って、結果総額はけっこう高いというケースもあるので、支払する総額が明確になっていることが大切です。
医療脱毛を上手に活用すると、
毎日ひげを剃らなくてよくなったり、夏でも服装が気にならなくなったり、日々が快適になります。
なので私はやったほうが良いと思います。
ただし、医療脱毛するためにローンまで組む必要はないです。
都度払いもありますし、最初から全身脱毛にしないといけないわけでもないです。謎のカウンセラーのいいなりにはなってはいけません。
当院でのカウンセリング・施術をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
ご料金
男性・医療脱毛(Gentle Max Pro使用)
部位/料金(税込) | 初回お試し | 2回目以降 | 3回セット | 5回セット |
---|---|---|---|---|
ひげ3部位 (鼻下+アゴ+アゴ下) | 11,000円 | 14,000円 | 39,000円 | 60,000円 |
顔全体 | 17,000円 | 22,000円 | 63,000円 | 99,000円 |
首まえ | 5,000円 | 7,000円 | 19,000円 | 30,000円 |
ワキ | 5,000円 | 7,000円 | 19,000円 | 30,000円 |
前腕(ひじ含む) | 16,000円 | 20,000円 | 59,000円 | 90,000円 |
腕全体 | 24,000円 | 27,000円 | 75,000円 | 119,000円 |
下腿(ひざ含む) | 19,000円 | 24,000円 | 65,000円 | 99,000円 |
脚全体 | 29,000円 | 36,000円 | 99,000円 | 150,000円 |
※web予約時のパーツ分けについて:Sパーツ(ひげ3部位、顔全体、首まえ、ワキ)・Mパーツ(前腕、腕全体、下腿、脚全体)となります。
※ご希望の方には照射前に麻酔クリームの使用が可能です(顔・首エリア対象、1部位目3,300円、2部位目以降2,200円)
※前日にご自身で施術箇所の剃毛(毛穴から毛が出ていない状態)をお願いいたします。安全上、剃り残し部分は該当箇所を避けての照射となり、施術消化扱いとなります。
※剃り残し部分の照射ご希望の場合、スタッフによる剃毛処置料がかかります。(個別部位ごと5,000円(税込))
※剃毛処置に時間を要す場合やご到着遅れの場合、規定の施術時間枠の延長は原則できません。
リスク・副作用
毛根に非可逆的なダメージを加える治療のため、以下のような反応が出る場合があります。症状が強い場合は経過フォローをおこないます。
- 一時的副作用
発赤、掻痒感、膨疹、毛嚢炎: 施術直後からみられ、数日でほぼ消失します。1週間程度持続する場合があります。
静脈の反応: 皮下静脈が多い場合(特に腕や脚)に、レーザーが血管中のヘモグロビンに反応することで赤みや痛みが出る場合があります。2週間以上持続することがあります。
炎症性色素沈着: 治療後に炎症性色素沈着が数週間~数か月持続する場合があります。※特に元々色素沈着がある場合(VIOエリアや日焼けの影響が出ている部位など)
表皮焼け: 治療後翌日から黒いかさぶたができ、1~2週間程度持続することがあります。※特に地肌が黒めの方(日焼け、色素沈着、肝斑など)
生え際の脱毛: 生え際近くの照射をご希望の場合(眉まわりなど)、レーザーの影響で生え際が一部欠け数週間~数か月持続する場合があります。 - 長期的副作用(稀)
重度熱傷による色素沈着・色素脱失・瘢痕化
硬毛化(えら、肩、うなじなどで、一部が逆に毛が太くなる稀な現象)
一般化粧品も含めて、シミやくすみ対策の効果を宣伝しているものはたくさんあります。
「効く」のか「効かない」のか?
という問いに対して、「効く」ものであればそれでよいのかといえば、それは不十分です。
なぜなら、【どの程度】効くのか、という視点がないからです。
【あまり効かない】ものを、それなりのお金と時間を使って、【あまり効かなかった】というのはあまりにもったいない話です。
当院でおこなっているシミ治療は医療であり、もちろん魔法のように全てを一瞬で解決できるわけではないですが、
・効果の強さ(みえやすさ)は、一般の方法よりはるかに上回っており、
・そのために必要な期間は、圧倒的に短い
というのは間違っていないかと思います。
下の写真は、頬の頑固なシミについてご相談いただいた方。
当院のQスイッチルビーレーザーを用いて、治療をおこないました。

右はレーザー治療を1回おこない、経過診察にいらした際の写真(施術から1か月後のタイミングで経過チェックをおこないました)
くっきりとあったシミが大幅に改善され、
かつレーザー後のご自宅でのアフターケアについてもサポートしていたため、全体のトーンもより明るくなりつつあります。
ご本人としてもJSKINに相談してよかったと、大変効果を感じていただいております。
このように一気に状態が改善されると、今後ピーリングやエレクトロポレーションなどにより、全体の肌質改善の効果がさらにあがっていき、ステップアップしていくことが可能です。
まずはカウンセリングだけでも大歓迎です。
シミ治療についてお困りのことがあれば、ご相談ください♪
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します
当院は最新の肌診断用機械のビジア(visia)を導入している美容クリニックです
ハイドロキノン配合のゼオスキン【ミラミン】の成分・使い方・注意点などについて解説します
唇のシミのレーザー治療。リップメイクなどで無理に隠す必要がなくなります。
症例シリーズ26|しみ】シミ、くすみ、肝斑などもレーザー・トラネキサム酸・ハイドロキノン等で治療します
LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です
症例シリーズ20|唇のシミ】唇にあるシミ?ほくろ? 東京でレーザー除去ならご相談ください
症例シリーズ18|しみ】比較的大きくくっきりとしたしみはレーザー治療の適応です
症例シリーズ15|しみ】80代以上の方も勿論シミ治療が可能です。治療できることをご存じでないことも多いです。
症例シリーズ14|しみ】ぽつぽつあるシミだけでなく、お肌の全体的なトーンも明るくさせます
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です
症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です
症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います
しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について
ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております
レーザーによるほくろ除去。
ていねいにレーザーによる施術をおこなうことも大切ですが、
それと同じくらいに施術後のアフターケアも重要です。
こちらの方は、細かくパラパラとあるホクロの除去でいらした方。
状態を踏まえ、レーザーによる除去をおこないました。

右は施術から3か月後の状態ですが、すでにかなり赤みはおちついてきています。
実際はこれからの数か月で、またもう数段と落ち着いていきます♪
施術後もホームケアや、当院でのエレクトロポレーションなどでより丁寧なアフターケアをほどこすことで、より良い仕上がりを目指すことができます。
こちらの方についても引き続きサポートしていき、ベストな仕上がりを目指していきます。
(no.66 ほくろ)
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
治療費はHP料金表ご参照ください。ご不明点などあればお気軽にお問い合わせください。
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します
盛り上がりのあるほくろ・いぼこそレーザー除去をおすすめします
ほくろ取り当日・術後】ダウンタイムやお化粧について解説します
ほくろいぼ除去には保険適用となる方法もあるため、医師診察が大切です
顔のほくろが増えたと感じた場合は、東京都内でレーザーによる取り放題が可能です。
東京でほくろ取り放題の皮膚科を選ぶポイントについて解説します
ほくろレーザー除去に失敗しないためのクリニック選びについて解説します
症例シリーズ25|ほくろ】お鼻にあるしっかりしたほくろもレーザー除去が可能です
症例シリーズ24|いぼ】頬やこめかみにある細かい小さいブツブツは、レーザー治療可能です
症例シリーズ21|ほくろ】顔のホクロにコンプレックスを持つ必要はないですが、レーザー除去も可能です
症例シリーズ19|いぼ】お顔にたくさんある盛りあがったシミ、これはいぼとしてレーザー治療可能です
症例シリーズ16|ほくろ】ほうれい線にある大きなほくろもレーザー治療の対象になります
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その2>
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その1>
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて
症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます
症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました