お顔の側面にある、ざらざらとした多数のいぼ。
色味もあって気になるということでご来院されました。
当院のCO2レーザーで施術をおこないました。
下は3週間後の途中経過になります。
アフターケアとして、1日3-4回の軟膏処置を1週間おこなっていただきました。
まだ赤みは強い時期ですので、これからさらに目立ちにくくなっていきます。
手触りもざらざらとした凹凸感も落ち着き、ご満足いただいております。
いぼレーザー後の跡は3か月経つころにはいまより徐々に落ち着いてきて、半年~1年程度かけてさらに落ち着いてきます♪
状態をさらに落ち着かせるためには、不用意な刺激をあたえないことが重要です。
紫外線対策はしっかりされることをおすすめします。
あとは、赤みが気になるあまりよく指で触ったりこすったりしていると、炎症が長引いてきずあともより残りやすくなってしまいます。
また、ハイドロキノンなどの美白クリーム剤をご自宅で使用することも可能です。
良い施術をおこなったあとの、アフターケアや生活上の注意点についても、
しっかりサポートしていきますのでご安心ください♪
(ほくろ・いぼのレーザー実績 2022年1月~8月:約700名)
過去の関連記事はコチラ
症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました
JSKINのほくろレーザー治療。
クチコミやご紹介を中心に、多くの方々にご来院いただいております。
関東外から新幹線や飛行機などでお越しいただく機会も多く、
その道のりに見合う以上の美容医療を提供できるよう、引き続き努めてまいります。
(そう考えると徒歩や自転車でいらっしゃれるご近所の方はラッキーですね♪(笑))
さて今回のご紹介は、色白がゆえにポツポツとあるほくろが目立って見える方。
当院の炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)による施術をおこないました。
下は施術後1か月後経過の状態です。
まだ施術から1か月しかたっていないこともあり、もともとのほくろがあった部位の赤みはまだ強いです。
ほくろレーザー後の跡は半年~1年程度かけて徐々に落ち着いてきますので、さらに目立ちにくくなってくると考えられます。
ほくろ取りを最大限仕上げるには
適切な事前説明 + 適切な施術 +適切なアフターケア
が大切になってきます。
アフターケアについては、
①施術直後~あたらしい皮膚がはってくるまでの期間(およそ2週間程度)
②きずの色み(色素沈着)が落ち着くまでの期間(およそ半年程度)
のそれぞれの期間で、正しいケアをしていくことが必要です。
①はじめの2週間のケア
きずあとに適切な湿り気を維持させ、かつ感染も防ぐ
⇒当院では、ハイドロコロイド剤による治癒を促進させるアフターケアをおすすめしております。
おすすめの物品については当院でも購入可能ですのでご安心ください。
②その後数か月間のケア
⇒状態をさらに落ち着かせるためには、不用意な刺激をあたえないことが重要です。
紫外線対策はしっかりされることをおすすめします。
あとは、赤みが気になるあまりよく指で触ったりこすったりしていると、炎症が長引いてきずあともより残りやすくなってしまいます。
また、ハイドロキノンなどの美白クリーム剤をご自宅で使用することも可能です。
良い施術をおこなったあとの、アフターケアや生活上の注意点についても、
しっかりサポートしていきますのでご安心ください♪
(ほくろ・いぼのレーザー実績 2022年1月~8月:約700名)
過去の関連記事はコチラ
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました
気づけばもう9月。
朝夜は涼しく感じられるような日も出てきました。
個人的には夏ならではの思い出が特にないのですが(笑)、
ご来院いただく方々から、それぞれに良い夏を過ごされたお話を聞き、なぜか自分も充実した夏を過ごした気になれました。(笑)
さて、9月のキャンペーンをHPにて本日公開いたしましたので、ぜひご利用ください♪
※下記条件でキャンペーン適用となります
①ご予約受付期間:9/1~9/30
②施術の対象期間:9/1~10/10
もし今後こんなキャンペーンがあったら良いな、などご要望ありましたら、
ぜひご意見をいただけましたら幸いです^^
また、在庫確保の関係から、Jベビースキン(臍帯由来 幹細胞培養上清)点滴については新規の方の受付をストップし、既存で通われている方限定としておりましたが、
9月より新規の受付を再開しました♪
(一定数以上のお申込みを頂いた場合、新規の受付を再度停止する場合もございますのでご了承ください)
今月には体制のさらなる拡充をどんどんご報告していきますので、
引き続きよろしくお願いいたします!
過去の関連記事はコチラ
「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由
しみ治療。
そのなかでも肝斑については、特有のケアが必要になってきます。
・トラネキサム酸を中心とした内服治療
・ハイドロキノンを中心とした医療用スキンケア
・エレクトロポレーション(トラネキサム酸導入)など、肌への負担が少ない美容施術
これらを軸にしながら、
・普段の洗顔やお化粧のやり方を少し変えていく
ことも大事になります。
肝斑の機序を踏まえると、強い炎症を引き起こすような施術やケアについては、
逆に悪化させる可能性もあるため、適用については注意が必要です。
写真の方は、しみ治療でご来院された方です。
この方については、Qスイッチルビーレーザーの照射をおこなう前に、
上記のような肝斑ケアをおこないました。
その後定期的な診察とケアをおこなったのちに、
Qスイッチルビーレーザー照射をおこないました。
最初と比較すると全体的に良くなってきていますが、まだ道なかばです。
さらなる改善にむけて医療用のスキンケアやエレクトロポレーションなどを計画しています。
肝斑のケアは慎重におこなうべきで、安易なレーザー治療やトーニングなどの施術は、逆に色素沈着をおこすことがあります。
状態に応じてケアをご提案させていただきます♪
過去の関連記事はコチラ
症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います
しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について
ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております
J-SKIN clinic / Jスキンクリニックは、2021年11月に設立した美容クリニックです。
「医療と美容の架け橋となる」クリニックというコンセプトに、スタッフ一丸でご来院頂く方をお迎えしております。
2022年に入ってから現在(2022年8月23日時点)まで、
のべ約2,500名の方にご来院をいただいております。
これまで宣伝広告をおこなわず、クチコミやご紹介を中心にやってきていますが、
最近はGoogleなどのインターネットweb検索をきっかけにご来院いただく機会も増えてきています。
web検索で当院にたどり着いた方は、おそらく何ページも情報収集を熱心にされている方かと思います。
というのも、美容医療に関する検索で、どんなキーワードでも
「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」
といった比較・まとめサイトがたくさん出てきます。
そのような比較・まとめサイトに、当院の名前はあがっていません。
その理由となる背景や、当院に限らず美容クリニックを選ぶうえで大切な点について、今回はご紹介したいと思います。
比較サイトの利点は、
「美容医療施術について、おすすめクリニックの施術詳細や費用などを一気に見比べることができる」
ことです。
美容医療施術の種類も、さらにクリニックの数もたくさんあるので、
どこのクリニックを選んだらよいかわからない方にとっては、比較サイトのような存在はありがたい存在です。
一方で、このような比較サイトの数自体があまりに多いことにも気づかれるのではないでしょうか。
それはなぜかというと、比較サイトをビジネスとしておこなう会社やアフィリエイターが数多くいるからです。
アクセスが多く集まる比較サイトには、クリニック側も広告料として費用を払っても掲載されたいと考えますし、
実際に掲載されるにはクリニック側が費用を支払う必要性がある場合がほとんどです。
なぜならその施術を受けたいと考えている人が訪れるサイトなので、新規来院につながる可能性が高いからです。
ただし最近では、この乱立するまとめ・比較サイトの信頼性を疑問視する声もあります。
というもの、サイト運営者の判断で、おすすめクリニックの選定や評価を操作することが可能で、
結果的に広告料を多く支払っているところの評価をあげることなど、簡単にできてしまうからです。
もちろんすべてのサイトがそうではないはずですが、
残念ながら、実質的には広告だらけのまとめ・比較サイトをよく目にするのも現状です。
そういった背景を踏まえて、当院では比較サイトへの掲載案内をお断りしております。
また、クリニック選びで迷われている方には、以下の点をおすすめします。
・ホームページで、施術に関する各料金が明確に記載されていること
⇒料金の総額が見えにくい場合は、理由がある可能性が高いです
・ローンや分割払いを前提にしていないこと
⇒ローンを組んでまで急いでするべき美容医療はないですし、結局総額もみえにくいです
・(可能なら)実際に行った友人や知人からのおすすめがあること
⇒これはあると安心ですね
・カウンセリング予約が可能なこと
⇒医師カウンセリングが可能であることが望ましいです
「クリニック」選びとはいっても、そのクリニックを構成するのは「人」であり、
医師・看護師・事務スタッフひとりひとりになります。
webサイトではどこも同じようにみえたとしても、その「人」がつくりだすクリニックの雰囲気や文化は、実際に足を運んでみると感じるものがあると思います。
長くなりましたが、なにか少しでもお役に立つ内容でしたら幸いです♪
過去の関連記事はコチラ