「シミとほくろはなにが違うのですか?」
「シミを放置するとほくろに変わるのですか?」
「それぞれレーザーの治療が可能なのですか?」
などなど、お顔の肌表面のシミ・ほくろについて疑問をもたれる方もいらっしゃいます。
確かに、ものによってはシミなのかほくろなのか、紛らわしいことがあります。
しかし実際のところ、組織細胞レベルでは完全に別物です。
シミ:色素細胞で作られたメラニン色素が、皮膚に沈着した状態。
ほくろ:色素細胞自体が変化した「母斑細胞」が増えた状態。
医師診察では、色調・形・大きさ・ふくらみ・これまでの経過など、総合的にみて判断をします。
ご自身で悩んでも決着がつかないことも多いかと思いますので、医師に相談されるのがよいと思います。
というのも、シミ・ほくろいずれも適切なレーザー治療により改善することが可能なためです。
下はシミ・ほくろそれぞれにレーザー治療を受けていただいた方。
(それぞれ日にちをわけて施術をおこなっています)

レーザー治療をおこなって以降も、それぞれに適切なアフターケアを受けることで、一層キレイな仕上がりにしていくことも可能です。
ご自宅でのケアとして、処方の外用美白剤(ハイドロキノンなど)、日焼け止めの使用、処方薬の内服などがおすすめです。
また、定期的な通院が可能な方には、刺激の少ないピーリングや電気パルスによる薬剤導入の施術(エレクトロポレーション)などもさらに肌質・レーザー後のあとを改善するにはおすすめです。
1回のレーザー施術をしたらオシマイではなく、そのあとのご相談やサポートもしっかりおこなっております。
お気軽にご相談ください。
(no.38: シミ・ほくろ)
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
治療費はHP料金表ご参照ください。ご不明点などあればお気軽にお問い合わせください。
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
盛り上がりのあるほくろ・いぼこそレーザー除去をおすすめします
ほくろ取り当日・術後】ダウンタイムやお化粧について解説します
ほくろいぼ除去には保険適用となる方法もあるため、医師診察が大切です
顔のほくろが増えたと感じた場合は、東京都内でレーザーによる取り放題が可能です。
東京でほくろ取り放題の皮膚科を選ぶポイントについて解説します
ほくろレーザー除去に失敗しないためのクリニック選びについて解説します
症例シリーズ25|ほくろ】お鼻にあるしっかりしたほくろもレーザー除去が可能です
症例シリーズ24|いぼ】頬やこめかみにある細かい小さいブツブツは、レーザー治療可能です
症例シリーズ21|ほくろ】顔のホクロにコンプレックスを持つ必要はないですが、レーザー除去も可能です
症例シリーズ19|いぼ】お顔にたくさんある盛りあがったシミ、これはいぼとしてレーザー治療可能です
症例シリーズ16|ほくろ】ほうれい線にある大きなほくろもレーザー治療の対象になります
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その2>
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その1>
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて
症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます
症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました
この記事ではほくろ除去は痛いのか?について解説します。
ほくろ除去は痛い?

レーザーによるお顔のホクロ除去。
「施術は痛いのでしょうか?」
「もともと痛みが苦手なので不安です」
「何年も前にほくろ除去を受けたときはすごく痛かったです」
そういった痛みに関するご相談を受けることも多いです。
私自身も痛みにはかなり弱い方なので、お気持ちはよくわかります。(笑)
まず、ほくろ除去をする際は、無麻酔だと痛みが強いため、事前に部分麻酔をおこなった後での施術をおすすめします。
方法としては、
- 注射麻酔
- クリーム麻酔
の2パターンが主にあります。
ここで問題になるのが、①注射麻酔は、その注射自体が結構痛いということ。
特にそれなりの数のほくろをまとめて施術する際は、その個数と同じ回数の注射をすることになるので、痛みも相応につらいかと思います。
当院では、②クリーム麻酔を全体に塗って時間をおき、麻酔を効かせてから施術をおこなうことが可能です。
一部、サイズがやや大きかったり、多少ほくろが深いがゆえにクリーム麻酔だけだと痛みがそれなりにある場合には、そういった箇所だけ注射の麻酔を併用することができます。
(クリーム麻酔のおかげで、注射の痛み自体もかなり和らぎます)
JSKINでは同じ施術であってもなるべく痛みをおさえておこなえるよう工夫しています。
下は当院でほくろレーザー除去の施術をした方。

口元・口周りのほくろについてもかなり目立ちにくくなりました。
マスクを取った際の印象もかなり変わり、ご本人にもご満足いただいております。
さらに半年~1年程度かけて、ますますキレイになっていきます。
ほくろ除去の際の局所麻酔の痛みはどのくらい?

ほくろ除去の際の局所麻酔の痛みは、使用する麻酔の方法によって異なります。
注射による局所麻酔の場合、麻酔による鎮痛効果は非常に高いですが、針を刺す痛みと、薬剤注入時の浸透圧による痛みを感じます。
痛みを感じる時間は一瞬ですが、その程度は個人差や部位による差があります。例えば、皮膚が厚い頬や鼻などの部位では、より痛みを感じやすい傾向があります。
一方、クリーム麻酔を用いた局所麻酔のみでほくろ除去をおこなうことも可能です。注射のように麻酔時の痛みがないことや、レーザーによるほくろ除去であればほとんどの場合注射をせずに施術を完了できることがメリットです。
麻酔を効かせるために時間をおく必要があることや、切開法の場合はいずれにせよ注射の麻酔が必要になるデメリットもあります。
当院ではクリーム麻酔の対応が可能で、注射麻酔を使用する場合も極細の針を用いることで、痛みをなるべく軽減する工夫をしています。
ほくろ除去の方法によって痛みの程度は変わる?

ほくろ除去の方法によって、痛みの程度は確かに変わります。
切開法では、原則注射による局所麻酔を使用するため、麻酔が効いてしまえば施術中の痛みはほとんどありません。ただし術後に数日~1週間程度の軽い痛みが続くことがあります。
一方、炭酸ガスレーザー法は、表面を削る施術のため、切開法と比べて術後の痛みが少ない傾向にあります。クリーム麻酔を用いて施術をした場合は、治療中は完全に無痛にはならないものの、殆どの場合無理なく我慢できる程度でおさまります。
基本的にほぼ全てのほくろにおいて炭酸ガスレーザーによる施術をおこなうことができますが、ほくろの大きさや深さ、部位によっては切開法の適応となることもあるため、医師と相談して決めることが重要です。
【ほくろ・いぼ レーザー治療】
国内でも有数の実績数(2022/1〜2024年7月:約2,000件以上)があります】
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
過去の関連記事はコチラ
盛り上がりのあるほくろ・いぼこそレーザー除去をおすすめします
ほくろ取り当日・術後】ダウンタイムやお化粧について解説します
ほくろいぼ除去には保険適用となる方法もあるため、医師診察が大切です
顔のほくろが増えたと感じた場合は、東京都内でレーザーによる取り放題が可能です。
東京でほくろ取り放題の皮膚科を選ぶポイントについて解説します
ほくろレーザー除去に失敗しないためのクリニック選びについて解説します
症例シリーズ25|ほくろ】お鼻にあるしっかりしたほくろもレーザー除去が可能です
症例シリーズ24|いぼ】頬やこめかみにある細かい小さいブツブツは、レーザー治療可能です
症例シリーズ21|ほくろ】顔のホクロにコンプレックスを持つ必要はないですが、レーザー除去も可能です
症例シリーズ19|いぼ】お顔にたくさんある盛りあがったシミ、これはいぼとしてレーザー治療可能です
症例シリーズ16|ほくろ】ほうれい線にある大きなほくろもレーザー治療の対象になります
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その2>
ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その1>
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて
症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます
症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです
症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です
症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました
アートメイク、という施術を受けたことがある方や、受けたことはないけど言葉は聞いたことがある、といった方はますます増えています。
特に眉毛のアートメイクはご希望される方が非常に多い施術のひとつです。
眉アートメイクでは、皮膚のごく浅い層に色素をいれていく施術です。
医療用の専用ニードル(針)・専用の色素を用います。
いわゆるタトゥーとはアプローチする層や使用している材料が違うため、デザインや色みの調整・眉メイクをベースにアートメイクを重ねて調整することもできます。
デザインについてしっかり事前にカウンセリングをおこなったうえで、表面麻酔を塗って時間をおき、その後施術をおこなっていきます。
下は当院で眉毛のアートメイクを受けられた方。
ベースの眉自体がより映えるようになり、かつ主張しすぎない程度におさえています。
さらに少しのメイクを足すことで、お出かけの際などはよりハッキリとさせる調整もできる余裕をのこしています。

ご本人にも大変満足いただいております。
特に、施術前の状態を改めてご覧いただくと、「あ、これは確かにやってよかったですね」と、見栄えの変化を実感されます。
仕上がり自体が違和感なく自然なため、ずっと前から施術後のような状態だった気がして、施術前がどうだったかを忘れてしまいます。(笑)
~眉アートメイクのメリット~
①自然な仕上がり:
現在の眉アートメイク技術により、自然な仕上がりを重視した眉毛をデザインします。
もともと眉毛が薄い、毛流がまばらな人などでも、それぞれの方の特徴にあった仕上がりを重視します。
②良い状態をキープ:
眉アートメイクを受けることで、毎日同じように美しく・整った眉毛を保つことができます。定期的に自分で眉毛を整えるのが難しい人には特におすすめです。
③朝の時短:
毎朝、眉毛を整えるための時間を大幅に節約できます。
④アクティブな方にはなおおススメ:
水に濡れたり汗をかいたりした際も眉が崩れる心配は不要です。スポーツ、プール、海などのアウトドアでもきれいな眉がキープされます。
⑤肌トラブル予防:
特定のコスメに対して肌アレルギー反応を起こす方もいます。アートメイクを受けることでそういった肌トラブルのリスクを軽減できます。
~施術を受ける際の注意点~
①資格を持つ技術者に、十分なカウンセリングを受ける:
過去の症例写真がすべてではなく、とくにそれぞれの方の骨格や眉毛の質に合わせてデザインする眉アートメイクについては、担当者とのカウンセリングも重要になります。
ご自分の希望やアートメイクを受ける目的について明確に伝え、場合によっては担当者からの指示やアドバイスをきくこととも重要です。
②アフターケアの説明を受ける:
施術後のアフターケアも重要です。不適切なケアをおこなうと、仕上がりにも影響を与えることがあります。
③衛生管理
使用される道具や針が、適切に衛生管理されていることは当然ながら必須です。不衛生な状態だと、感染症のリスクを増大させます。
アートメイク施術は医療行為のため、医師または看護師のみが施術をおこなうことができます。
まずはカウンセリングのみからでも大歓迎です。お気軽にご相談ください♪
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
第45回JSAPS・日本美容外科学会(2022/9/24@札幌)に参加してきました
「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由
くちびるにあるしみ。
シミなのか、ホクロなのか、よくわからないこともあると思います。
状態を診察したうえで、麻酔方法やレーザー種類の組み合わせなどの治療をご提案させていただきます。
もともと長らく前から唇にシミがある、という方だけでなく、
ここ数年~数か月で増えてきたように感じる、といった方も多くいらっしゃいます。
下は当院でレーザー治療をおこなった方。

写真だと若干見えにくいのですが、下唇を中心に比較的濃いシミが散在していました。
レーザー治療によく反応し、仕上がりにはご本人にも満足いただいております。
お気軽にご相談ください♪
(No.35 唇のシミ)
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
当院は最新の肌診断用機械のビジア(visia)を導入している美容クリニックです
ハイドロキノン配合のゼオスキン【ミラミン】の成分・使い方・注意点などについて解説します
唇のシミのレーザー治療。リップメイクなどで無理に隠す必要がなくなります。
症例シリーズ26|しみ】シミ、くすみ、肝斑などもレーザー・トラネキサム酸・ハイドロキノン等で治療します
LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です
症例シリーズ20|唇のシミ】唇にあるシミ?ほくろ? 東京でレーザー除去ならご相談ください
症例シリーズ18|しみ】比較的大きくくっきりとしたしみはレーザー治療の適応です
症例シリーズ15|しみ】80代以上の方も勿論シミ治療が可能です。治療できることをご存じでないことも多いです。
症例シリーズ14|しみ】ぽつぽつあるシミだけでなく、お肌の全体的なトーンも明るくさせます
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です
症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です
症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います
しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について
ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております
肝斑(かんぱん、と呼びます)については、一度は耳にしたことがある方が多いかと思います。
とはいえ、
自分には肝斑があるのか?
どれがシミなのか、肝斑なのか?
肝斑は治療できるのか?
などなど、様々な疑問が出てくるかと思います。
肝斑の特徴を表現には様々ポイントがありますが、「これがあれば必ず肝斑」、というより、「このような特徴が多いと、肝斑の可能性が高い」といった方が近いかもしれません。
例)
もやもやした薄茶色のシミにみえる
辺縁がはっきりせず、ぼんやりしている
左右の頬骨あたりにある
30~50代女性である
などが比較的頻度の高い特徴ですが、もちろん上記に必ずしもあてはまらないこともあります。
これについては、医師の診察(+肌撮影での画像確認)を受けることが望ましいと考えます。
そして治療をする際のポイントは、
・肝斑の治療にはレーザーは向いていない
・その他のシミではレーザーが向いていることが多い
ということです。
当院でシミ治療を受けられている方の経過写真になります↓

頬骨のところに、若干赤みがかった、なんとなくぼんやりとした色みが肝斑です。
それ以外にも、茶色い細かいシミがパラパラとあります。
パラパラとあるシミについては、ルビーレーザーの施術を1回おこないました。
一方、肝斑の部分にはあえてレーザーを当てず、別の治療をご提案し開始いただきました。
・当院処方のハイドロキノン配合クリーム
・トラネキサム酸及びビタミン剤の内服
・エレクトロポレーション施術(ビタミンCやトラネキサム酸の肌への導入)
・基礎化粧品の見直し
などなど
右は1か月後の途中経過ですが、
・レーザーを当てたシミは、比較的早期に効果が出やすいです
・肝斑の改善がみられてきていますが、ケアをもう少し継続することで一層きれいになっていきます(目安2~3か月程度)
肝斑の治療では他のシミの治療と同様に、適切な計画立てと、適切な医師のサポートが大切だと考えます。
お気軽にご相談ください♪
(No.34 シミ・肝斑)
当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓
Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分
過去の関連記事はコチラ
当院は最新の肌診断用機械のビジア(visia)を導入している美容クリニックです
ハイドロキノン配合のゼオスキン【ミラミン】の成分・使い方・注意点などについて解説します
唇のシミのレーザー治療。リップメイクなどで無理に隠す必要がなくなります。
症例シリーズ26|しみ】シミ、くすみ、肝斑などもレーザー・トラネキサム酸・ハイドロキノン等で治療します
LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です
症例シリーズ20|唇のシミ】唇にあるシミ?ほくろ? 東京でレーザー除去ならご相談ください
症例シリーズ18|しみ】比較的大きくくっきりとしたしみはレーザー治療の適応です
症例シリーズ15|しみ】80代以上の方も勿論シミ治療が可能です。治療できることをご存じでないことも多いです。
症例シリーズ14|しみ】ぽつぽつあるシミだけでなく、お肌の全体的なトーンも明るくさせます
症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します
症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です
症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です
症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります
症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です
JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います
しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について
ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております