~あらすじ~

・YouTuberヒカルさんの動画で、エクソソームを用いた美肌治療が紹介されました

・当院でもJベビースキンを用いた同様の治療を提供しています

・エクソソームとJベビースキンについて解説!

 ―1 エクソソームとは?

 ―2 Jベビースキンとの関係性は?

 ―3 結局なにが大事?

~以下、ブログ本文になります~

先日、YouTuberヒカルさんの動画で、ダーマペン×エクソソームでご自身の肌がきれいになったと紹介されていました。

("【完全公開】汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?" というタイトルの動画です)

再生回数がものすごい(笑) すごい影響力です。

内容としては、普通のダーマペンだけでなく、そこにエクソソームも合わせて使うとさらに効果が増した、というものです。

実のところ、当院でも近い治療をおこなっており、ひそかに好評をいただいております(笑)

"ダーマペン×「Jベビースキン」"

Jベビースキンは当院の幹細胞培養上清のことで、へその緒(臍帯)の幹細胞を培養しているため、Jベビースキンという名前がついています。

では、YouTubeで紹介されていた"エクソソーム"と、"Jベビースキン"はなにが違うのでしょうか?

そのあたりを理解するためのポイントを紹介します♪

1 “エクソソームとは、細胞の分泌物を包む小さなカプセルのようなもの”

解説↓

エクソソームは例えるなら、ガチャポンのカプセルや、アマゾンで注文した商品を包む段ボール箱、のようなものです。

つまりエクソソームという包み自体が大事ではなく、エクソソームが包んでいる中身自体が大事、ということになります。

ガチャポンで大事なのはカプセルではなく中身の景品ですし、アマゾンで注文したのは段ボールではなく中身の商品ですよね。

ちなみに細胞の分泌物を包むカプセルには、エクソソーム以外にも、マイクロベシクル、アポトーシス小体、などがあり、エクソソームは50-150nm程度の特に小さなタイプになります。

2 Jベビースキンには、エクソソームを含む様々な若返り成分が含まれている

解説↓

つまり、Jベビースキンとエクソソームは別物ではなく、Jベビースキンの成分のひとつとして、エクソソームがあるという関係になります。

エクソソーム以外には、マイクロベシクルなどエクソソームより大きな細胞外小胞体(カプセル)や、カプセルに包まれず、直接放出された成長因子、ビタミン、ミネラル類などの生理活性物質も含まれています。

3 結局のところ、中身=培養する幹細胞の質や、培養する環境が大事

解説↓

じゃあ大事な中身のクオリティが何で決まってくるかと言えば、素材として用いる幹細胞や、培養する環境となります。

Jベビースキンは、様々な種類の細胞のなかから、臍帯(へその緒)の幹細胞のみを用いて、かつ最先端の再生医療などで用いられているプロトコールを取り入れて、国内の施設で培養をおこなっています。

へその緒の幹細胞は、国内流通のうちわずか1%のみという希少なものですが、あえてこれにこだわっているのは、やはり細胞自体の若さがクオリティに直結すると考えられているからです。

逆に最も多いのが、脂肪由来の幹細胞を使うケースです。何歳のひとからでも取ることができ、入手が比較的容易です。(YouTube動画で紹介されていたエクソソームも、もととなる幹細胞は脂肪からとっているもののようです)

また、最新の研究では、老化した脂肪からは、むしろ老化を促進させる成分が含まれており、それらの心配が低いのは20歳前半までの方の脂肪組織と言われております。

つまり脂肪由来の幹細胞の製剤を用いる場合は、何歳のひと由来の細胞なのか、これも実は大事な要素になります。

ちなみに一般に流通している脂肪組織は、中年の肥満男性由来であるケースも多くあるそうで、その場合、開示されることはあまりないそうです。

ということで結論としては、

・エクソソームでも、幹細胞培養上清でも、素材(=培養する幹細胞や、培養する環境)が良ければ効果も高いし、素材が悪ければ効果も悪いといえる。

・当院の”Jベビースキン”は、へその緒(臍帯)の幹細胞を用いた幹細胞培養上清で、エクソソームももちろん豊富に含まれている。

となります。

ご興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にカウンセリングや施術のご相談にいらしてください♪

過去の関連記事はコチラ

幹細胞培養上清とNMNの違いとは?(成分 研究論文 費用など)

幹細胞培養上清とプラセンタ注射の違いとは?素材も製造法も違うので、当然効果も異なります

幹細胞培養上清とは? 赤ちゃんのへその緒由来「Jベビースキン」点滴

慶応義塾大学医学部で、幹細胞培養上清の研究が開始

~Jスキンクリニック 診療案内~

土日祝も営業♪

診療時間:10:15~18:30 (初回点滴ご希望の方は17:00頃までに受付ください)

休診日:毎週木曜、第2,4月曜

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F

八丁堀駅(日比谷線H12)より徒歩2分、新富町駅(有楽町線Y20)より徒歩4分

東京駅、銀座駅からもタクシーで数分です

03-6820ー0627

(お電話・web予約・LINE予約が可能です)

医療脱毛。ここ数年でさらにニーズが伸びています。

それに伴って施術をおこなっているクリニックも増加していますが、

それゆえに「どこを選んだら良いかわからない」といった声も多くあるようです。

個々のクリニックについて、私が詳しく知らないところや、むしろ知り過ぎてしまっている(笑)ところもあるので、個別に言及することはありません。

ただクリニック選びの参考になればということで、下記に9ポイントを挙げてみました。

~医療脱毛クリニック選びの9ポイント~

①自宅や職場からのアクセス

②予約の取りやすさ

③使用している機械

④施術部屋やクリニックの雰囲気

⑤VIOやヒゲに麻酔対応しているか

⑥医師が出力の設定をしているか

⑦看護師や受付スタッフの人柄

⑧医師が皮膚状態の診察をするか

⑨価格

各ポイントについて当院はどうか?についても、せっかくなので述べていきます。

ポイント①自宅や職場からのアクセス

⇒日比谷線八丁堀駅から徒歩2分、有楽町線新富町駅から徒歩4分です。 銀座や東京駅からも近いですが、静かな場所なので知り合いにばったり会うこともありません(笑)

ポイント②予約の取りやすさ

⇒お電話、LINE、webサイトからご予約可能です。既存で通われている方の予約が優先のため、回数契約したのに全然予約が取れない、ということがないよう工夫しています。また、回数契約以外にも、単回で施術を受けることも可能です。

ポイント③使用している機械

⇒当院では、熱破壊式の「ジェントルマックスプロ」(シネロンキャンデラ社)を導入しています。もちろん本物です(笑) 実際熱破壊式でも蓄熱式でも、きちんと正しい施術をおこなえば効果は正しく出ます。正しい機械で正しい施術。

ポイント④施術部屋やクリニックの雰囲気

⇒脱毛専用のプライベート個室でおこないますのでご安心ください。お荷物やお洋服をかけるロッカーもあります。クリニックは華美な装飾はなく、シンプルで清潔感を重視した雰囲気になっています。

ポイント⑤VIOやヒゲに麻酔対応しているか

⇒医療脱毛は部位によっては痛いのも事実です。女性はVIO、男性はひげが特に痛いです。痛みが苦手な方は、施術前に麻酔クリームを塗るオプションも選択可能です。自分もひげ脱毛を受ける際は麻酔塗ってます(笑)

ポイント⑥医師が出力の設定をしているか

⇒画一的な設定ではなく、ご本人の肌や毛の質をみて都度設定します。また施術後の肌の反応も記録しているので、その次もより適切な設定が可能になります。医師と施術をおこなう看護師のコミュニケーションも円滑です。

ポイント⑦看護師や受付スタッフの人柄

⇒私もスタッフも一丸で「このクリニックにきてよかった」と感じていただけるよう日々努力しています。成果はぜひ体験してください(笑) ちなみにまず単回のつもりで施術を受けてから、よりお得な回数セットに決めることができます

ポイント⑧医師が皮膚状態の診察をするか

⇒⑥で書いた通り、まず皮膚状態を診察して設定を決めます。また施術に皮膚状態になにか不安点があった場合も、速やかに医師が診察します。医師と施術看護師間のコミュニケーションを円滑に行っています。

ポイント ⑨価格

⇒大事なことは"トータルでかかる費用"です。分割払いの1回あたり料金や、初回のみ料金を前面に打ち出す手法は私は好みではありません。当院では、実際にかかる費用は全てHPに出しています。不明点があればいつでもお問い合わせください♪

・・・と、気づけば長くなってしまいました。

まずはカウンセリングのみからでも大歓迎です。ぜひお気軽にご来院ください^^

過去の関連記事はコチラ

男性のヒゲ医療脱毛、途中経過になります

ヒゲ脱毛で美肌&モテ肌を目指す

医療脱毛の様々なかたち

スキンケアとしての、顔の医療脱毛

40代-50代のVIO医療脱毛(介護脱毛)がNHKで特集されていました

痛くない医療脱毛(後編)

痛くない医療脱毛(前編)

~Jスキンクリニック 診療案内~

土日祝も営業♪

診療時間:10:15~18:30

休診日:毎週木曜、第2,4月曜

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F

八丁堀駅(日比谷線H12)より徒歩2分、新富町駅(有楽町線Y20)より徒歩4分

03-6820ー0627

(お電話・web予約・LINE予約が可能です)

大学病院の新年度の人員変更や、学会口演の準備、その他いろいろと仕事に追われ、

4月に入ってブログ更新が滞ってしまっていました・・(反省)

明日4/20~4/22に大阪で開催される、第65回 日本形成外科学会に参加をしてきます。

初日である4/20(明日!)に、全国の形成外科医向けのシンポジウムにて、パネリスト5名のうちのひとりとして、発表もおこないます。

ちなみに発表内容としては、このJスキンクリニックでの取り組みや、そこに至るまでの経緯、そして今後の展望などを発信します。

開院からまだ半年のクリニックですが、このような大変貴重なチャンスを頂けたことは大変光栄に思います。(シンポジウムでの発表は、通常の学会発表と比べて敷居がずっと高いです)

全国から集まる先生方との意見交換や、各病院での最新の取組みをきくことで、充実した3日間としたいと思います!(SNSの方では色々と写真をアップするかもしれません(笑))

先日のアド街にて、当院のある中央区新富町が特集されていました♪

全て観ましたが、惜しくも当院はぎりぎりランク外のようでした(笑)

いわゆる新富町エリアは、新富町駅~八丁堀駅にまたがる、新富・入船・湊のエリアになります。

(当院は新富にあります)

特に湊のエリアにはマンションも多く、住んでいらっしゃる方も多いようで、たしかに

このエリアにお住いの方も多くご来院いただいています。

銀座から歩いて15分くらいのところにあるため、「裏銀座」「奥銀座」などと呼ばれる美食スポットとして人気があるようです。

実際クリニックのすぐ近くのお店には自分もよくいきますが、どこもおいしくてお気に入りです。

少し離れたエリアはまだまだ行ったことがないお店も多く、これからどんどん開拓していきたいと思います。

ちなみに新富町自体に長い歴史があり、かつては演芸や花街で栄えていたこともあり、古くからの住民の方は、裏銀座などと呼ばれるのは不満だ、という紹介もされていました(笑)

ということで今回は美容の無関係の話題になってしまいましたが、

JSKINでの美肌ケアと合わせて、ぜひ色々散策してみてください^^

以前のブログでは、幹細胞培養上清の概要や、プラセンタとの違いについて書きました。

他にも、アンチエイジングや若返りに興味を持っている方であれば、「NMN」について既にご存じの方も多いと思います。

ということで今回は、幹細胞培養上清とNMNを比較しながら、それぞれの特徴を整理していきます!

~その1 当たり前ですが、物質そのものが違います~

⇒幹細胞培養上清は幹細胞から得られる様々なエクソソームやサイトカインが寄せ集められているエキスで、NMNは単一の物質です。

幹細胞培養上清は....

幹細胞を培養した際に得られる上澄み液で

幹細胞から分泌される様々な生理活性物質 (成長因子、サイトカイン、エクソソームなど)が非常に豊富に含まれています。

より平たく表現をすると、

若々しい活きの良い細胞(幹細胞)を上手に育てて(培養して)、

その細胞が生み出すエキス(サイトカイン)を若返り治療に活用する、

という医療です。

NMNとは....

ニコチンアミド モノ ヌクレオチド("N"icotinamide "M"ono"N"ucleotide)という物質名を省略したものになります。人間の体内にも存在する、ビタミンにも似た物質です。

NMNは体内でNAD+という物質に変換され、これが様々な効果をもたらすと考えれています。

効果のひとつとして、老化に関わっている遺伝子Sirtuin1(サーチュイン遺伝子)を活性化させ、若返り効果が期待できるのではないか、と研究がなされています。

だったらNAD+を直接とればよいのでは、と思うかもしれませんが、

口から摂取すると腸で破壊されてしまったり、点滴で投与しても脳関門(脳に進むための血管のゲート)を通過できないため、NAD+に進化する手前のNMNをとる方法が採用されています。

このNMNを錠剤として口から摂取したり、点滴で投与するとアンチエイジングや若返りによいと積極的に宣伝されている印象です。

良い・悪いとは別に、そもそも全く異なるものであるということがお分かりいただけると思います。

~その2 ヒトへの研究成果の違い~

⇒臨床試験でヒトへの効果が示されているのが幹細胞培養上清、まだ示されていないのがNMN

幹細胞培養上清の研究は意外に歴史があり、現在は点滴による直接投与、ダーマペンやエレクトロポレーション、化粧品等による肌への直接投与、メソセラピーによる育毛治療などに用いられています。

すでにヒトへの臨床研究も実施されています。もちろん、その以前にマウスに対する若返り効果なども確認したうえでおこなわれています。

一方でNMNは、マウスを対象とした若返り研究では様々な効果が示唆されています。

しかし、実はヒトに対しては、マウスで得られた若返り効果のような効果をいまのところ確認できておりません。(2022年3月現在)

最近のNMNに対する注目度を考えると、この点は意外に感じられる方も多いかなと思います。

有効性を確かめる前段階として、まずNMNのヒトへの安全性を検証する研究は、進みつつあります。

(”Effect of oral administration of nicotinamide mononucleotide on clinical parameters and nicotinamide metabolite levels in healthy Japanese men”

概要: 40 歳以上 60 歳以下の健康な男性 10 人を対象に、100 ㎎、250 ㎎、500 ㎎と異なる量の NMN を経口で各 1 回投与した結果、すべての用量において、NMN の摂取後に、血圧や脈拍などに変化を認めず、肝臓や腎臓などの機能をみる血液・尿検査でも基準値を超える変化は認められなかった。)

安全性は、「投与しても有害なことが起こらなかった」ということがわかれば目的達成にはなるので、それが効果があるのかについて確かめているわけではないということになります。

また、研究段階としても発展途上なので、前提として、「低用量・短期間」での検証になっています。

ヒトへの長期のNMN投与でのリスクについては、今後要検証かと思います。

~その3 費用の違い~

⇒マウスへの研究結果をもとにヒトがNMNを取ろうとすると、とても費用がかかります

NMNの効果を示すマウスへの体重あたり投与量(500mg/kg/day)を、

ヒト(体重60kg)にあてはめると、1日あたり約2500mg(2.5g)となります。

※マウスに適用した用量を、体表面積からヒトに概算すると、マウスへの投与用量の12分の1程度と見積もられ、 (マウスの体重1Kgあたり投与) 500mg/kg × 1/12= 41.7mg/kgで60kgの体重のヒトでの一回用量は約2.5gとなる

製品により価格差がありますが、毎日2.5gを取ろうとすると、1日あたり約1万円かかり、年間300-400万円程度かかることになります。

幹細胞培養上清による医療も、一般の感覚からすると高額にはなるので、どちらがよいかの判断はここではつけられません。

なお当院では、臍帯(へその緒)由来の希少な製剤を扱っていながらも、より多くの方に活用いただけるような料金で提供しております。(詳細はHPをご覧ください。)

幹細胞培養上清についても様々な施設で提供・紹介されていますので、ぜひ色々と比較検討いただくのがよいかと思います。

~まとめ~

・NMNは最近注目されているが、ヒトへの有効性・安全性に関する研究は発展途上で、まだ示されていない

・現段階での研究結果をもとに摂取しようとすると、かなり高額になる

ということで現時点では、NMNの効果はまだ白黒ついているわけではなく、今後の研究動向をフォローしていく必要がありそうです。

(個人的には、さらに研究が進んでから試されるのがよいのかなと考えています)

一方で幹細胞培養上清については、これまでの研究の蓄積からすでに効果が確認されているわけなので、現時点ではよりおススメできる医療だと考えます。

過去の関連記事はコチラ

幹細胞培養上清とプラセンタ注射の違いとは?素材も製造法も違うので、当然効果も異なります

幹細胞培養上清とは? 赤ちゃんのへその緒由来「Jベビースキン」点滴

慶応義塾大学医学部で、幹細胞培養上清の研究が開始

~Jスキンクリニック 診療案内~

土日祝も営業♪

診療時間:10:15~18:30 (初回点滴ご希望の方は17:00頃までに受付ください)

休診日:毎週木曜、第2,4月曜

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F

八丁堀駅(日比谷線H12)より徒歩2分、新富町駅(有楽町線Y20)より徒歩4分

東京駅、銀座駅からもタクシーで数分です

03-6820ー0627

(お電話・web予約・LINE予約が可能です)