頬にあるシミやホクロ。

比較的大きめの斑状のシミだけでなく、細かく散在するシミやホクロも改善できないかとご相談をいただきました。

シミについては、当院のQスイッチルビーレーザーによる治療をおこない、

その後お薬によるアフターケアを継続いただきました。

ホクロについてはCO2レーザーによる治療をおこない、絆創膏によるアフターケアをしていただきました。

その後は1~2か月ごとに経過診察をおこない、ハイドロキノンやトレチノインなどの医療スキンケアを継続していただきました。

下の写真は5か月後の経過

しみはレーザー後も良い状態をキープしており、

ほくろについては期間の経過ごとにだいぶ色素沈着も薄くなり、かなり目立ちにくくなってきています。

お肌のお悩みについては、そもそもこれがシミなのか?ホクロなのか?またはそれ以外か?

その判別もなかなか難しい場合もあるかと思います。

直接の診察や専用の肌撮影機をもとに、治療計画をご提案させていただきます。

そしてもちろん、レーザー治療当日だけでなく、その後のフォローについてもサポートします。

カウンセリングのみからでも勿論大歓迎です。お気軽にご相談ください♪

過去の関連記事はコチラ

症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です

症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です

症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります

症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です

症例シリーズ2|しみ】左頬のくっきりした大きなしみ

JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います

しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について

ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

「THE POWER」当院のトレチノイン療法について、インスタ質問箱に回答しました

頬のシミが気になる方向け、レーザーと塗り薬による治療

当院の医療スキンケア「THE POWER ザ・パワー」

しみはレーザー&医療スキンケアで撃退します

施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて

症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます

症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです

症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ除去も2割以上が男性の方です

症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています

症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です

ほくろ取りレーザー治療 アフターケア用の絆創膏

症例シリーズ1|ほくろ】ほうれい線部分の比較的大きなほくろ

2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました

ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

東京でほくろ除去するなら当院へ

昨年11月、東京都中央区、新富町/八丁堀に開院した当院。

地域密着型の美容クリニックとして、中央区内、特に湊・新川・明石町・月島・豊洲・築地などから多くご来院いただいています。

その一方で、関東外からもご来院いただくこともかなり増えてきました。

写真は国内における、現在のJSKINの輪。
特に東北エリアではJSKINのクチコミが広がっているようです♪(笑)

国内でも東京都内には格段に多くのクリニックがありますが、実際に来院された方からのご紹介などでいらして頂くことも多く、そうやって選んでいただいていることを大変うれしく思います。

東京駅からも1駅、タクシーで5分、歩いて15分でアクセス良好ですので、新幹線など電車でいらっしゃる方にとっては、いらっしゃりやすい立地でもあるかと思います。

往復の道のりに見合った、それ以上の美容医療と体験をご提供できるよう、スタッフ一同努めてまいります!

過去の関連記事はコチラ

第45回JSAPS・日本美容外科学会(2022/9/24@札幌)に参加してきました

「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由

当院のチームワークにおけるvalues(共通価値観)

Jスキンクリニックが商標登録されました

第65回 日本形成外科学会(2022/4/20)にて登壇します

第30回日本乳癌学会学術総会 に登壇しました

アド街ことアド街ック天国で、新富町が特集されていました

お友達ご紹介カードをはじめました

第65回日本形成外科学会総会 シンポジウムに登壇します

第44回日本美容外科学会(JSAPS)総会にて発表してきました

当院では、乳癌手術によって切除された乳輪乳頭を、アートメイクを用いて再建する「ブレストアートメイク/乳房彩り再建」をおこなっております。

一方で、一般にはアートメイクというと、眉・アイライン・リップなどの美容アートメイクがより広く知られ、当院でも多くお問い合わせをいただいております。

美容アートメイクについては、施術受付枠の都合で、

当院をご愛顧いただいている方を対象に、施術予約を受け付けております。
(ご予約可能日が1か月以上先になる場合があります)

写真は20代女性の方。施術直後のためまだ濃いですが、自然な風合いで薄くなり、すっぴんでも馴染む色になります。

事前に医師によるブロック麻酔をおこないますので、施術の痛みが不安な方もご安心ください。

質の高いアートメイク施術にこだわりたい方は、ぜひご相談ください♪

過去の関連記事はコチラ

「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由

医療アートメイクによる日帰り乳輪乳頭再建(乳がん手術をされた方向け)

慶應義塾大学医学部 形成外科の医局報にJスキンクリニックが紹介されました

第65回 日本形成外科学会(2022/4/20)にて登壇します

医療アートメイクによる、乳がん切除後の乳輪乳頭再建

女性のための乳腺専門クリニック―マンマリアツキジをご訪問しました

頬〜鼻にまたがって多く・細かくあるしみ。

10年以上前から、そばかす(雀卵斑)にお悩みだった方です。

当院のQSRレーザーを、肌の状態に合わせた設定と手技で照射し、その後の医療用スキンケアまでしっかり実践いただきました。


5週間後の経過診察時の状態で、治療をうけてよかったとご満足いただいています。

そばかすはそのメカニズム上、比較的再発しやすいため、その後も丁寧な診察フォローとUVケアが大事になります。


当院では、一定期間を置いて再発部分には再照射もおこなっています。
レーザーを打ってはいおしまいではなく、経過のサポートや、ご希望の方にはさらなる改善のご相談も可能です。

(ケミカルピーリングや、エレクトロポレーションなども有効です)

そばかすや、その他シミ治療についてもお気軽にご相談ください♪

まずはカウンセリングのみから、でももちろん大歓迎です。

🏥Jスキンクリニック (J-SKIN clinic)
📞03-6820-0627
東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
🚇日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
🚇有楽町線新富町駅より徒歩4分

過去の関連記事はコチラ

症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です

症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります

症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です

症例シリーズ2|しみ】左頬のくっきりした大きなしみ

JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います

しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について

ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

「THE POWER」当院のトレチノイン療法について、インスタ質問箱に回答しました

頬のシミが気になる方向け、レーザーと塗り薬による治療

当院の医療スキンケア「THE POWER ザ・パワー」

しみはレーザー&医療スキンケアで撃退します

美容医療。さまざまな想い・お悩みに対してさまざまな施術・治療が提案されています。

それゆえに複数の施術・治療を合わせてやっていくことも多いかと思います。

その時に新たな悩みとなるのが、

「〇〇と〇〇は同時にできるのか、できないならどれくらいの期間を空けたほうがよいのか?」

ということではないかと思います。

そしてケースバイケースで診察時の状態によることもありますが、実際にご相談を受けることも多いので、ひとつの目安としてご紹介をしてまいります。

~~~~~~~

今回は「ほくろレーザー除去」と「医療ハイフ(HIFU)」の施術間隔についてです。

前】医療ハイフ(HIFU) ⇒ 後】ほくろレーザー除去 の場合

基本的には、ハイフをやった翌日以降に、問題なくほくろレーザー除去の施術が可能です。

ただし遠方からご来院されていたり、お忙しくあまり来院のタイミングが取れない場合は、同日での施術のご相談も可能です。

基本的にはアプローチしている層が異なるので直接的な相互作用はないですが、

ハイフをやった直後~当日は施術箇所がほんのりと赤みが出ることが多いので、その赤みが落ち着いてからの方が無難かな、という印象です。

(ハイフ施術後の赤みは、翌日には落ち着いていることが多いです)

前】ほくろレーザー除去 ⇒ 後】医療ハイフ(HIFU) の場合

これは個人差が大きいため個別判断となることも多いですが、ひとつの目安としては、

ほくろレーザー除去をやってから1か月以上はあけて、医療ハイフの施術を受けることをおすすめしています。

私の他のブログ記事でも記述しているように、ほくろレーザー後の跡は半年~1年程度かけて徐々に落ち着いてきます。

なので個別の状態によらず一律で間隔を定めている施設などでは、半年以上あけてくださいと言われることがあるかもしれません。

多数の医師やその他スタッフが在籍している医院などでは、個々の経験・能力・指針によらず一貫した対応ができるように、個々の状態によらず施術間隔を設定されていることが多いかと思います。

実際にほくろレーザー施術後1か月だとまだ赤みはもちろんありますが、ある程度おちついている傾向があれば、ハイフの施術により大きな支障はないと考えられます。

ですので当院では、まずは1か月程度あけたうえで、状態を確認したのちにご希望の方にはハイフ施術をおこなっております。

まとめ

前】医療ハイフ(HIFU) ⇒ 後】ほくろレーザー除去 の場合

ハイフをやった翌日以降に、問題なくほくろレーザー除去の施術が可能

※事情によっては同日施術も相談可能

前】ほくろレーザー除去 ⇒ 後】医療ハイフ(HIFU) の場合

⇒(目安として)ほくろレーザー除去をやってから1か月以上はあけて、医療ハイフの施術を受けることをおすすめ

※ほくろ施術後の経過によって個別判断もある

といったところでしょうか。

各施術をおこなうにあたっては、

・各施術のメカニズムに関して適切に理解し知識を持つこと

・施術に用いる機器の特徴を理解すること

・施術のメリット及びデメリットを説明できること

・関連する形成外科的な創傷治癒プロセスや局所解剖の知識と経験をもつこと

などなど、多くのことが必要になります。

ほくろレーザー除去、医療ハイフ、その他さまざまな美容医療を提供しておりますので、お気軽にご相談ください♪

当院でのカウンセリング・施術をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓