Jスキンクリニックでのトレチノイン療法には"THE POWER"を導入しています。 開院から16年の歴史を持つスキンソリューションクリニック (SSC)監修のこのプログラムを現在他院で受けられるのは、J-SKIN clinicのみです。

"THE POWER"は、 肌に 輝く力、POWERを与える医療スキンケアプログラムです。 ● 肌を再生する力 ● 肌老化にうちかつ力 ● くすみをとりのぞく力 ● シミを薄くする力 ● はりをだす力 そのような肌に「力 POWER」を与えるスキンケアです。 肌のことを熟知した医師が、 ひとりひとりの肌に合わせて、 オーダーメイドで行う医療スキンケアプログラムです。 J-SKINの特徴のひとつとして、今後も発信をしていきます。 (THE POWER以外にも、ゼオスキンなども幅広く取り扱っております) ご予約・お問い合わせはHPまで、まずはカウンセリングからでも、ももちろん歓迎です^^
Jスキンクリニックでは、乳がん手術によって失ってしまった乳輪・乳頭を、医療アートメイクで再建する施術をおこないます。

乳がんは女性のがんで最も罹患率が高く、いまや日本人女性の9人に1人が乳がんになる時代です。女性自身はもちろん、ご家族や友人のことも考えれば誰にとっても他人事ではありません。
医学の発展にともなう治療成績の向上や、社会における女性のますますの活躍から、
より多くの方々が、乳がんの治療や通院をしながら、積極的に社会活動をされていらっしゃいます。
乳がんの切除や乳房再建の大手術を乗り越えた後、乳輪・乳頭の再建は最後の総仕上げといえます。
一方で、さらに乳輪乳頭再建の手術(+場合によっては入院)をおこなうことの精神・身体・社会的負担は大きく、乳輪乳頭の再建については手つかずのままの方々も多くいらっしゃいます。
医療アートメイクによる乳輪・乳頭再建は、下記の点で優れています
・日帰りでの施術が可能 (施術時間は1-2時間程度)
・他の手術治療と異なり、身体の他の部分にキズが残ることがない
・(片側の場合、)健側の形や色になるべく近づける工夫が可能
・色味が薄くなっていった際に、医療アートメイクならメンテナンスが可能
しかし医療アートメイクによる治療は、
・十分な技術をもった施術者が少ない
・施術環境を整えている医療施設が少ない
ことから、日本では供給が本来の需要に追い付いていない現状があります。
また自費治療の扱いになるため、乳腺外科・形成外科の病院の先生方も、治療のオプションとして紹介はできるものの、紹介できる施設の選択肢がないことがほとんどかと思われます。
そういった現状をふまえ、Jスキンクリニックでは医療アートメイクによる乳輪・乳頭再建の基幹施設となることを目指します。
すでに施術のご予約を頂いたり、さらに多くのドクターからお問い合わせをいただいております。
Jスキンクリニックでは、がん治療の次にある、より豊かな人生のための医療にも力をいれていきます。
この分野についても、今後ブログでさらに紹介をしてまいります。
来月11月12日のオープンに向けて、予約受付を開始しました。
・HPのご予約フォーム
・公式LINEアカウント
・公式Instagramアカウント
でご予約が可能です。(詳細は「ご予約・お問い合わせ」のページご参照ください)
また今後、
・web予約
・お電話による予約
にも対応可能となる予定です。
11月はオープン記念として、
「全施術が通常価格より20%割引」
で受けていただくことが可能です。

知名度もなく、宣伝広告にあまり力をいれていない(いれられない!?)クリニックですが、来院くださる方々に確かな価値を提供するための準備に、引き続き注力してまいります。
前編にて、脱毛するならクリニックの医療脱毛をおすすめする理由の一つについて書きました。
今回は医療脱毛についてよくあるご質問についてです。
Q. 医療脱毛はエステ脱毛に比べて痛い?
A.
毛が生えてこないよう一定以上のパワーで照射するので、エステ脱毛と比較すると確かに痛みは強いです。
自分も痛みにかなり弱い方なので(笑)、痛いのがイヤという方々の気持ちがよくわかります。
ですので例えばひげ脱毛を受けるときは、テープ麻酔を事前に貼ってから、照射してもらいます。

(持っているテープ1枚で、工夫するとこれだけの面積に貼れます。)
麻酔は写真のようなテープの麻酔以外にも、塗るクリームの麻酔があります。
麻酔の希望についてはどの部分でも対応可能ですが、特に以下の2つが多いです。
・男性:ひげ脱毛(特に鼻下)
・女性:VIO脱毛
Q. 医療脱毛はエステ脱毛に比べて高い?
A.
1回あたりの価格については、エステ脱毛と比較すると確かに上がります。
理由は以下です。
・機械のコストが異なる
・医療脱毛は有資格者(医師、看護師)が照射する
・万が一のトラブルに対するバックアップ体制を整えている
一方で、効果を得られるまでに通院が必要な回数が少ないので、
その回数分の金額的・時間的・精神的コストを踏まえたパフォーマンスを考えていただきたいと思います。
そして根本的に、エステ脱毛は「永久脱毛」にはなりませんので、
医療脱毛とエステ脱毛を同じ土俵で比較するのは妥当ではないかなとも思います。
Q. 医療脱毛ならどこのクリニックでも同じ?
A.
脱毛という目標が達成されるのであれば、どこの医療機関でも良いとは思います。
とはいえ医療脱毛を提供するクリニックは東京にも山ほどありますので、
下記の9つのポイントから選ばれるとよいと思います。
①通いやすさ
・①-1 立地
・①-2 予約の取りやすさ
②設備
・②-1 使用している機械
・②-2 施術の部屋や、前後に案内される場所の雰囲気
③来院される方目線の配慮
・③-1 麻酔対応があるか
・③-2 最短で効果を出すためにパワーを調整しているか
④スタッフ体制
・④-1 カウンセリングやスタッフの質
・④-2 やけど等トラブル時のバックアップ体制
⑤価格
上記9つの項目についての解説や、Jスキンクリニックの方針については、
次回以降のブログにてご紹介させていただきます。