・効果の高い脱毛施術を受けたい
・肌質に配慮した安全な施術を受けたい
・プライバシーにも配慮された空間で施術を受けたい
・エステ脱毛や他の医療脱毛を試したが、効果がイマイチに感じる
そのような方には、当院のジェントルマックスプロを用いた医療脱毛がおすすめです。
この記事では当院の医療脱毛施術について解説します。
JSKINの医療脱毛とは?

JSKINクリニックの「医療脱毛」は、ご希望に応じた特定の身体エリア(例:顔全体、VIO、全身、など)に対して、医療従事者のみが取り扱える専用のレーザー機器を用いて、根本的に毛をなくし、すべすべ・さらさらな肌をもたらす治療サービスです。
レーザー治療費は、それぞれのエリアに応じた一定の料金となっています。
(例:顔全体脱毛で1回12,000円~、ひげ脱毛で1回11,000円~、全身脱毛で1回49,000円~など)。
【医療脱毛の施術例】
施術例①

当院でレーザー脱毛施術を7回受けられたあとの経過になります。
ご本人としてもほぼひげを剃らなくなり、剃り跡も全然気にならなくなったということで大変ご満足いただいております。
施術例②

こちらは【みぎ側の前腕のみ】、5回のレーザー施術を受けた状態。
なにも施術を受けておらず、しっかりと毛が生えているひだり側と比べると、だいぶすっきりしています。
(これは以前の私の腕の状態で、いまは両腕の脱毛施術を受けています(笑))
丁寧なカウンセリングと施術
治療前のお肌の状態を丁寧にカウンセリングします。ご質問やご不安にもお答えしながら、安心して施術に臨めるような配慮をしております。
最初に、レーザー治療が適切かどうかを判断します。もしレーザー脱毛以外の方法がより適していると考えられた場合、その他の治療オプションも推奨されます。
当院では、熱破壊式の「ジェントルマックスプロ」(シネロンキャンデラ社)を導入しています。
当院では年間数千件のレーザー治療をおこなっておりますが、レーザーを用いた医療脱毛施術は保険適用外の自費診療となります。
【施術費用】


レーザー・注入ならJSKINクリニック
診療時間 | 10:10~18:30 (最終受付17:50) 土・日・祝 営業 |
休診日 | 月曜(毎週)、木曜(第2・4) |
住所 | 東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F 東京メトロ日比谷線・JR線 八丁堀駅 より徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩4分 |
TEL | 03-6820-0627 |
医療レーザー脱毛の施術の流れ

①カウンセリング・診察・施術前準備
予約当日、問診票の記入が終わったら、担当医師によるカウンセリングです。治療前のお肌の状態や、施術内容について丁寧にカウンセリングします。
なおお顔エリアの施術を受けられる方で、日焼け止めやお化粧などされている場合は、専用の洗顔スペースをご利用いただけます。
身体エリアの施術を受けられる場合は、女性看護師が準備やお着換えのご案内をおこない、安全かつスムーズに施術を受けていただけるようにいたします。
②施術
肌の状態を再度確認して、女性看護師による照射施術を開始していきます。
痛みが心配な方は麻酔クリームのご用意もあります。事前にご相談ください。(女性:VIO、男性:ひげ・顔エリアが対象)
施術部位におうじて、レーザー照射の所用時間がかわります。
(例 顔全体:約15分、VIO:約30分、全身:90分程度など)
レーザー治療を行う場合は、強い光から目を守るために施術は目を保護した状態で行います。
施術を行った後には、しっかりとしたアフターケアが必要です。
③病院で行う施術直後の処置
照射完了後、お薬を塗布します。万が一赤みや腫れがある場合は、医師による診察をおこない対処します。施術後にお支度をしていただけるパウダールームがありますので、ご利用ください。
(化粧水、保湿クリーム、日焼け止めなどのご用意があります)
④自宅でのアフターケア
日頃からご自宅でもお肌のケアをお願いいたします。
特に施術後は肌が乾燥しやすく刺激を受けやすくなっているため、保湿や日焼け止めを塗るようにしてください。施術当日はシャワーのみがおすすめです。
⑤次回の施術
毛には「毛周期」という毛の生え変わるサイクルがあり、レーザー施術で反応するのは「成長期の毛」のみです。それ以外の退行期や休止期にある毛はメラニン色素が薄くなっており、レーザーによる脱毛効果はほぼ得られません。
そのため、一度照射してから特定の期間をあけて次の施術、ということを複数回繰り返すことで、全体的に半永久的な脱毛効果を得ることができます。
施術周期については、以下のように定期的に施術を受けることをおすすめしています。(参考)
顔エリア:4~6週ごと(1~5回目)、6~8週ごと(6回目以降~)
身体エリア:6~8週ごと(1~5回目)、8~10週ごと(6回目以降~)
定期的にも経過のフォローをおこない、脱毛効果を出すために医師が一緒に伴走します。やりっぱなしで後は知りません、というスタンスではありません。
【施術費用】


レーザー・注入ならJSKINクリニック
診療時間 | 10:10~18:30 (最終受付17:50) 土・日・祝 営業 |
休診日 | 月曜(毎週)、木曜(第2・4) |
住所 | 東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F 東京メトロ日比谷線・JR線 八丁堀駅 より徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩4分 |
TEL | 03-6820-0627 |
当院の医療レーザー脱毛はこんなお客様におすすめです

JSKINクリニックは、レーザーを用いた美容医療に特化した有数の医療機関です。以下のような方々に特におすすめできると考えられます。
脱毛施術を通じてより良い肌質を目指したい方
定期的に脱毛施術を継続していくことで、毛の減りが実感でき、素肌により自信がもてるようになります。
また当院では脱毛以外にも、しみ・しわ・たるみなど総合的な美容施術を取り扱っており、脱毛を受けるついでに合わせて他施術(ピーリング、エレクトロポレーションなど)を受けることができ、好評をいただいています。
良質なレーザー機器で施術を受けたい方
使用機器「ジェントルマックスプロ(シネロン・キャンデラ社)」を導入しております。厚生労働省及びアメリカFDAから認可を受けている、効果と実績のある機器です。
アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを使い分けて使用でき、出力やスポットサイズもカスタマイズ可能なため、部位ごとに最良の施術を受けることができます。
シンプルな方法で予約を取りたい方
お電話・web予約・公式LINE・HPフォームなどからお気軽にご予約が取れます。
通院いただく方皆さんに継続して効果を出していただけるよう予約スケジュールを組んでいますので、せっかく通院しているのに全然予約が取れない、といった心配がありません。
プライバシーを重視する方
カウンセリングや施術は専用の個室でおこないます。脱毛やその他にまつわるご不安や、これまで困ったことなど、安心してご相談いただくことが可能です。
予定の合間に施術を受けたい方
施術後、お化粧直し・髪のセットなどゆっくりご支度いただける専用のパウダースペースもご用意しています。
費用と時間を最小限に脱毛施術を受けたい方
医療脱毛はエステ脱毛に比べると費用は確かに高くなります。しかし施術回数を考えると、エステ脱毛は何度も通わないといけないため、その分費用と時間がかかります。
医療脱毛に関するよくある質問

ここでは、医療脱毛に関してよくいただく以下の質問についてお答えしていきます。
医療レーザー脱毛の痛みはどのくらい?
永久脱毛を目指す医療脱毛のため、照射に応じてはじかれるような痛みを感じることがあります。
当院では痛みを緩和させる麻酔クリームの対応も可能です。万が一皮膚トラブルがあったときも速やかに医師による対応が可能です。(女性:VIO、男性:ひげ・顔エリアが対象)
施術前にしておくべきことは?
前日に必ずご自身で施術希望部位のシェービング(毛穴から毛が出ていない状態)をお願いいたします。
安全上、剃り残し部分は該当箇所を避けての照射となり、施術消化扱いとなります。また剃り残し部分の照射ご希望の場合、スタッフによる剃毛処置料がかかる場合があります。
また、日頃の保湿ケアや紫外線対策も、施術中の痛みや施術後の赤みを抑える効果があります。
医療レーザー脱毛の施術を受けられる場所は?
ほくろ除去の施術を受けられる場所は、形成外科または皮膚科(美容皮膚科)です。また最近では、医療脱毛を専門にしているクリニックも多くあるようです。
通いやすさ、設備、料金、スタッフとの相性など総合的に、自分に合ったクリニックで相談できることが理想的です。
【施術費用】


レーザー・注入ならJSKINクリニック
診療時間 | 10:10~18:30 (最終受付17:50) 土・日・祝 営業 |
休診日 | 月曜(毎週)、木曜(第2・4) |
住所 | 東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F 東京メトロ日比谷線・JR線 八丁堀駅 より徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩4分 |
TEL | 03-6820-0627 |
レーザー施術前の注意点

前日にご自身で施術箇所の剃毛(毛穴から毛が出ていない状態)をお願いいたします。
安全上、剃り残し部分は該当箇所を避けての照射となり、施術消化扱いとなってしまいます。また、剃り残し部分も照射ご希望の場合、スタッフによる剃毛処置料がかかります。(個別部位ごと税込5,000円)剃毛処置に時間を要す場合やご到着遅れの場合、規定の施術時間枠の延長は原則できません。
また、日頃の保湿ケアや紫外線対策も、施術中の痛みや施術後の赤みを抑える効果があります。
レーザー施術後の注意点

レーザー治療後は、赤みや炎症をおさえる軟膏をスタッフが塗布します。また同様のアフターケア軟膏(無料)をお渡ししますので、ご自宅でもご利用ください。
特に施術後は肌が乾燥しやすく刺激を受けやすくなっているため、保湿や日焼け止めを塗るようにしてください。施術当日はシャワーのみがおすすめです。
医療レーザー脱毛施術を原則受けられない方
・妊娠中、授乳中の方:レーザー脱毛が危険であるというエビデンスがあるわけではないのですが、ホルモンバランスが不安定であり、予期せぬ皮膚トラブルが起こりやすい可能性があり、控えていただいています。
・その他に持病、既往歴、アレルギー、内服薬・外用薬、お肌の状況などによっては医師の判断により施術をお勧めしない場合があります。
医療脱毛のリスク・危険性
医療レーザー脱毛含めあらゆる医療行為には、少なからずリスクがあることを理解した上で施術を検討してください。
施術によって起こりうるリスクとしては、以下のようなものがあります。
発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥などの軽微な症状が数日~1,2週間程続くことがあります。
稀に、ざ瘡の悪化、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が一時的に濃くなる、膨隆、表皮剥離、水疱形成、色素沈着や色素脱失、内出血、腫脹、肝斑の悪化、潜在性肝斑の惹起、白髪、眉毛・睫毛・毛髪の脱落、硬毛化などが生じることがあります。
最近では、脱毛施術にまつわるトラブルが増えています。非医療機関での脱毛、資格を持たないスタッフによる照射トラブル、施術後のアフターケア不足による火傷等など様々報告されています。
一方で、医療脱毛でも少なくない報告があがっています。医療脱毛は出力設定が強いため、照射時の痛みや合併症、治療後の肌トラブルのリスクがゼロではありません。もちろん施術の技術・リスク管理次第でトラブルを極力避けることが可能です。
そのため、脱毛における機械・クリニック選びは重要といえます。
豊富な実績と評価のある当院では、そのようなリスクを念頭におきつつも、最大限の施術効果を提供できるよう努めております。
レーザー・注入ならJSKINクリニック
診療時間 | 10:10~18:30 (最終受付17:50) 土・日・祝 営業 |
休診日 | 月曜(毎週)、木曜(第2・4) |
住所 | 東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F 東京メトロ日比谷線・JR線 八丁堀駅 より徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩4分 |
TEL | 03-6820-0627 |