お顔のシミ治療。

シミといっても様々な種類にわかれますが、そのなかでもメジャーなものに、そばかすがあります。

当院でも多くご相談いただいている内容のひとつです。

医学的には雀卵斑(じゃくらんはん)といって、スズメの卵の模様に似ているからなのですが、

実物をみたことがないため、もしお持ちの方ぜひ教えていただきたいです。(笑)

・こどもの時/学生時代からそれなりに目立ちやすかった、

・もともとよく日焼けをしていた、

・妊娠出産を機により目立つようになった、

・お父さんお母さんなどご家族で同様のシミが多くある、

など思い当たる方が比較的多いです。

ある意味チャームポイントとして、そばかすが多くあっても気にならないかたもいらっしゃいます。

そこは個人的な好みや価値観なのでもちろん良いと思いますが、私は美容医療を活用して改善可能なことは試した方がよいと思っている側なので、やはり気になります。

もし改善した結果が不満であれば、再発させる方法も教えられますし(笑)、これまでそばかすが改善されて損をしたとか困ったとかは聞いたことがありません。

ただし誤った自己流のケアはおすすめしません。

単純に時間とお金のムダになってしまうのと、場合によっては悪化する可能性もあるためです。

素人のマーケティングには騙されてはいけません。

当院では、Qスイッチルビーレーザーというタイプのレーザー機器により、そばかす治療をおこなっています。

立場上"消す"という表現は一般表現のため私は言うことはないですが、認識としてはそばかすを消すためのレーザーという認識で大きくずれることはないと思います。

実際に治療された方の一例がこちら。

1回のレーザー治療でかなり印象も改善されています。

レーザーの施術自体は5~10分程度です。

(シミの数が多い方、はじめての治療の方は施術前に麻酔クリームを塗って少し時間をおいてから施術にうつります)

いわゆるダウンタイムとしては、照射したレーザーに反応したシミの部分に、茶色い薄い膜(薄いかさぶた)がついた状態がおよそ1週間程度あり、その期間はもとのシミよりもやや目立ちやすくなります。

ただし当院の治療では翌日からお化粧もできますし、なにかテープを貼ったりも不要なので、大きな問題なく日常生活やお仕事などを継続できると思います。

まずはカウンセリングからでも大歓迎です。

お気軽にご相談ください♪

当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓

カウンセリング・治療ご予約はこちらから

Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分

過去の関連記事はコチラ

シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します

唇に突然できた黒いシミもレーザー治療可能です

肝斑(かんぱん)とは治療可能なシミの一種です

アトピー肌の方に多い唇のシミはレーザー除去可能です

当院は最新の肌診断用機械のビジア(visia)を導入している美容クリニックです

気になる頬のシミ取りにはレーザー治療がおすすめです

ハイドロキノン配合のゼオスキン【ミラミン】の成分・使い方・注意点などについて解説します

唇のシミのレーザー治療。リップメイクなどで無理に隠す必要がなくなります。

症例シリーズ26|しみ】シミ、くすみ、肝斑などもレーザー・トラネキサム酸・ハイドロキノン等で治療します

LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です

日差しが強くなる時期も、問題なくレーザー施術が可能です

症例シリーズ20|唇のシミ】唇にあるシミ?ほくろ? 東京でレーザー除去ならご相談ください

症例シリーズ18|しみ】比較的大きくくっきりとしたしみはレーザー治療の適応です

症例シリーズ15|しみ】80代以上の方も勿論シミ治療が可能です。治療できることをご存じでないことも多いです。

症例シリーズ14|しみ】ぽつぽつあるシミだけでなく、お肌の全体的なトーンも明るくさせます

症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します

症例シリーズ11|しみ】学生時代からお悩みのそばかすもレーザー治療可能です

症例シリーズ8|しみ】しみだけでなく肝斑にもそれぞれのケアが重要です

症例シリーズ6|しみ】右頬のやや淡いしみもルビーレーザーの適応となります

症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です

症例シリーズ2|しみ】左頬のくっきりした大きなしみ

JSKINのそばかす治療 Qスイッチルビーレーザーを軸とした治療を行います

しみ取りレーザー 当院の「Qスイッチルビーレーザー」について

ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

「THE POWER」当院のトレチノイン療法について、インスタ質問箱に回答しました

頬のシミが気になる方向け、レーザーと塗り薬による治療

当院の医療スキンケア「THE POWER ザ・パワー」

しみはレーザー&医療スキンケアで撃退します

この記事では『ほくろレーザー除去後の跡』に情報について解説します。

ほくろレーザー除去の跡に対するアフターケアについて

レーザーによるほくろ除去。

除去することだけに関心がいきがちですが、施術後のアフターケアもそれと同じくらい重要です。

他院でほくろレーザー除去した後に当院を知り、その後のフォローを相談されることがあります。

どのような機器で、どのような設定で、どのような手技で施術をおこなったのかわからないため、状態をみてある程度の予測をすることになりますが、もちろんご相談にのることは可能です。

こちらは頬の濃いほくろ除去でご来院いただいた方。(実際は並行してシミの治療もおこないました)

比較的濃いめの頬のほくろを含め、数もそれなりにあります。

1回のレーザーをおこなったのち、右は半年後の経過。

ご本人としても、改めて施術前のお写真をみると驚かれるくらい、かなりすっきりとした印象となりました。

ほくろのレーザー除去の跡をなるべくきれいにするためにも、適切なアフターケアを3か月~半年程度継続することがおすすめです。

当院施術後6ヶ月後の経過写真①

紫外線対策や乾燥対策などのベーシックなケアに合わせて、4週間ごとの院内施術や美容内服を組み合わせるとより効果を期待できます。

このあたりはご本人のご希望や当院への通いやすさも踏まえて一緒に計画していきます。

ほくろ除去の跡や赤みは施術後どのくらいで消える?

ほくろ除去後の傷跡や赤みが目立たなくなるまでの期間は、一般的に3〜6ヶ月以上かかります。

元々のほくろの大きさ・深さだけでなく、ご自身の肌質や、治療後のケアによって差があります。

切開手術による除去の場合、ほくろを含めた皮膚全層を切開除去し、そのきずを糸で縫い閉じます。そのため細い線のきずあとになりますが、きずあとの長さは元々のほくろの約2倍程度の長さになります。

きずあとの赤みは約3〜6ヶ月程度かけて徐々に落ち着いていきますが、さらに目立たなくなるまでに6か月以上要することもあります。

レーザー治療による除去の場合、ほくろの細胞を含む最小限の範囲でレーザーを照射し、そのきずあとの周囲から皮膚が再生されます。

きずあとの赤みは約3〜6ヶ月程度かけて徐々に落ち着いていきますが、さらに目立たなくなるまでに6か月以上要することもあります。

電気メスによるくり抜き法がおこなわれる場合もあります。

ただし、レーザー治療と比べてきずが深く、凹みを起こすリスクが高くなると考えられるため、私は推奨していません。

当院施術後6ヶ月後の経過写真②

いずれの方法であっても適切なアフターケアを行い、回復期間中は肌への刺激を避けることで、より良い治癒を促すことができます。

ほくろ除去で跡が残らない方法はある?

現状、最新の医学をもってしても、ほくろ除去後に完全に全く跡が残らない方法は、残念ながら存在しません。

ただし、跡を最小限に抑えて治療を受けるための方法があります。以下は、ほくろ除去で跡を目立たなくするためのポイントです。

  • 実績のあるクリニックで施術を受ける

  • 医師診察にて、適切な施術方法を選択してもらう(ほくろの大きさや深さによって異なる)

  • 炭酸ガスレーザー治療は比較的傷跡が残りにくい

  • 施術後のアフターケアを徹底する(炎症後色素沈着への対策)

  • 医師の指示に従い、適切な経過観察を受ける

ほくろ除去後の跡は、多くの場合時間とともに目立たなくなりますが、その過程で適切な施術やケアを行うことで、跡を最小限に抑えることが可能です。

ほくろ除去は自分でやると跡が残る?

ほくろを自分で除去することは非常に危険であり、非常に目立つ跡を残してしまう可能性が高いため、絶対に避けるべきです。

自己除去の方法として、ほくろ除去クリームやジェル、お灸、レーザーペンなどが紹介されていることがありますが、これらの方法には重大なリスクがあります。

自己除去を試みると、ほくろだけでなく周囲の健康な皮膚も損傷し、やけどや傷跡、色素沈着などの副作用が生じる可能性があります。

またほくろを完全に除去できない場合が多く、再発のリスクも高くなります。さらには、ケロイドという病的なきずあとの状態になると、改善のために追加の治療が必要になってしまいます。

安全で効果的なほくろ除去を行うためには、必ず医療機関で適切な診断と施術を受けることが重要です。

ほくろ除去で跡が消えない場合の対処法

ほくろ除去後に跡が強く残存する場合、適切な対処法を取ることが重要です。以下は主な対処法です。

継続的なアフターケア

  • 適切な保湿を継続する

  • 日傘や日焼け止めを使用して、紫外線対策をおこなう

  • 触ったり擦ったりの刺激をなるべく与えない

個人差の考慮

肌質や施術方法によって回復期間が異なることを理解する。

追加治療の検討

  • 塗り薬:ハイドロキノン美白剤、ビタミンC美容液などを自宅で使用する

  • 導入療法:美白剤や美容液をエレクトロポレーションによって定期的に大量導入する

  • IPL治療:赤みや色素沈着の改善に効果的

  • 内服薬:色素沈着の改善を目的とした美容内服薬を開始する

早期対応

気になる症状がある場合は、早めに医療機関に相談する。

これらの対処法を適切に組み合わせることで、ほくろ除去後の跡の改善を促進できる可能性があります。その時点での肌の状態を踏まえ、治療を受けた医院にて相談した上で判断することが重要です。

※治療費はHP料金表ご参照ください。ご不明点などあればお気軽にお問い合わせください。

JSKINクリニック

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分

執筆者

JSKINクリニック医師 牧野潤

慶應義塾大学医学部卒業。形成外科学会認定専門医。
在学中にシンガポール国立大学留学。卒業時に医師免許取得後、株式会社ボストンコンサルティンググループにて医療・IT分野で従事。初期臨床研修後、慶應義塾大学医学部 形成外科に入局。以降、慶應義塾大学病院及び関連病院にて勤務。2021年11月にJSKINクリニック東京銀座を設立。2024年6月に慶應義塾大学病院 美容外来を開始。
現在、JSKINクリニック代表医師、慶應義塾大学医学部 形成外科 助教。
日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAPS)正会員。形成外科・美容外科学会にて口演及び登壇多数。

過去の関連記事はコチラ

シミとほくろの違いは?それぞれ取り放題治療をおこなうクリニックが解説します

鼻・鼻横のほくろを丁寧にレーザー除去します

顔のザラザラ・ブツブツはレーザー治療可能なものもあります

首のポツポツ(アクロコルドン)はレーザーで除去治療可能です

東京で脂漏性角化症(いぼ)の取り放題するなら当院へ

盛り上がりのあるほくろ・いぼこそレーザー除去をおすすめします

ほくろ取り当日・術後】ダウンタイムやお化粧について解説します

年齢とともに顔や腕にほくろが増えてきた方へ

ほくろいぼ除去には保険適用となる方法もあるため、医師診察が大切です

顔のほくろが増えたと感じた場合は、東京都内でレーザーによる取り放題が可能です。

東京でほくろ取り放題の皮膚科を選ぶポイントについて解説します

ほくろレーザー除去に失敗しないためのクリニック選びについて解説します

症例シリーズ25|ほくろ】お鼻にあるしっかりしたほくろもレーザー除去が可能です

日差しが強くなる時期も、問題なくレーザー施術が可能です

症例シリーズ24|いぼ】頬やこめかみにある細かい小さいブツブツは、レーザー治療可能です

顔のほくろをレーザー除去するメリットと注意点について

症例シリーズ21|ほくろ】顔のホクロにコンプレックスを持つ必要はないですが、レーザー除去も可能です

症例シリーズ19|いぼ】お顔にたくさんある盛りあがったシミ、これはいぼとしてレーザー治療可能です

症例シリーズ16|ほくろ】ほうれい線にある大きなほくろもレーザー治療の対象になります

ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その2>

ほくろレーザー除去後のアフターケア方法について解説します。<その1>

症例シリーズ13|しみ&ほくろ】状態に応じてレーザーを使い分け治療方針をご提案します

施術間隔】ほくろレーザー除去と医療ハイフの施術間隔・組み合わせについて

症例シリーズ10|いぼ】たくさんの・茶色い・ざらざらとしたお顔のいぼもレーザー治療できます

症例シリーズ9|ほくろ】色白な肌質の方はほくろ除去の効果がよりみえやすいです

症例シリーズ7|ほくろ】ほくろ取り放題も2割以上が男性の方です

症例シリーズ5|ほくろ】お顔にパラパラとある小さなほくろにはレーザー除去が適しています

症例シリーズ4|唇のしみ】くちびるにあるしみやほくろはレーザー治療可能です

ほくろ取りレーザー治療 アフターケア用の絆創膏

症例シリーズ1|ほくろ】ほうれい線部分の比較的大きなほくろ

2022年上半期(1~6月)で、約500名のほくろ治療をおこないました

ほくろ取り放題、シミレーザー打ち放題のご予約が大変多くなっております

東京でほくろ取り放題するなら当院へ

アートメイク、という施術を受けたことがある方や、受けたことはないけど言葉は聞いたことがある、といった方はますます増えています。

特に眉毛のアートメイクはご希望される方が非常に多い施術のひとつです。

眉アートメイクは、皮膚のごく浅い層に色素をいれていく施術で、医療用の専用ニードル(針)・専用の色素を用います。

いわゆるタトゥーとは色素を入れる層や材料が違うため、デザインや色みの調整・眉メイクをベースにアートメイクを重ねて調整することもできます。

デザインについてしっかり事前にカウンセリングをおこなったうえで、表面麻酔を塗って時間をおき、その後施術をおこなっていきます。

こちらの方は他院での何らかの施術により、右眉の眉毛が一部欠けてしまったとのことで、左右のバランスを整えたいとご相談いただきました。

写真(下)は施術直後ですが、強いダウンタイムもなく、自然な仕上がりになっております。

ご本人としても、バランスが整っただけでなく、より映える美眉になったとご満足いただいております。

まずはカウンセリングのみからでも大歓迎です。お気軽にご相談ください♪

当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓

カウンセリング・治療ご予約はこちらから

Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分

過去の関連記事はコチラ

眉毛のアートメイクとは何かについて解説します

当院が美容医療をおすすめする4つの理由

眉アートメイクを受けるメリット・注意点について紹介します

11月12日 “いいヒフ”の日に開院1周年をむかえました

JSKINの輪が国内各地にも広がっています

第45回JSAPS・日本美容外科学会(2022/9/24@札幌)に参加してきました

「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由

当院のチームワークにおけるvalues(共通価値観)

Jスキンクリニックが商標登録されました

第65回 日本形成外科学会(2022/4/20)にて登壇します

第30回日本乳癌学会学術総会 に登壇しました

アド街ことアド街ック天国で、新富町が特集されていました

お友達ご紹介カードをはじめました

第65回日本形成外科学会総会 シンポジウムに登壇します

第44回日本美容外科学会(JSAPS)総会にて発表してきました

当院では、HP等に表示している機器や製材について、偽りなく表示のものを使用しています。

・・・

あまりに当たり前すぎることを書いてしまいました。(笑)

なぜそのようなことを書かないといけないかといえば、

そうではないクリニックも少なからず存在するという悲しい事実があるからです。

詳細を言及することはないですが、こればかりは表からは見えないことであり、つまり各クリニックが正しい(というか当たり前の)倫理観を持っているか次第で決まってしまいます。

セルフプロデュースである宣伝広告に惑わされず、医療として正統な美容クリニックを選んでいただいたいと考えています。

ちなみに美容クリニック全般では、売上のうちかなりの割合を宣伝広告費にあてることがわりと一般的になっています。

確かに良い設備、サービス、人材などを揃えていても、知られている・候補に挙がるような状態でないと、美容クリニックが乱立している現状では選ばれることがありません。

そして選ばれることがなければ、どんなに良い準備をしていてもそれを発揮することができないため、確かに知られるための活動も大切です。

一方で、宣伝広告など小手先の手法ありきで、本来最も大切な「中身」を見失っているクリニックがあまりに多いように感じています。

なお、JSKINクリニックは2021年11月の設立以来、売り上げに対する宣伝広告費は毎月0%で推移しています。

いずれは多少の周知活動は取り入れていくかもしれませんが、それでもごくわずかに留めていく予定です。

理由はシンプルで、

正統な美容医療を維持、向上するには良質な設備や医療人材が不可欠であり、そこに相応の費用をあてる必要がある、

からです。

電車広告、SNS広告などは、規模にもよりますが相当なコストがかかります。

そしてそれを負担するのは、来院され施術を受ける方になります。

ではどのようにクリニックを選んだらよいのか、という話になると思います。

私だったら、

・一度カウンセリングにいって、表示されている料金が本当なのかを確かめる。

・謎のカウンセラーが登場して謎のメニューを提示したり、おすすめする施術を一方的に勧めてくるなどのことがないことを確認する。

などのことはするかなと思います。

まとまりのない内容になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです♪

当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓

カウンセリング・治療ご予約はこちらから

Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分

過去の関連記事はコチラ

当院が美容医療をおすすめする4つの理由

LINE登録だけで、web自動予約・チャットによるご予約相談などが可能です

2023年もよろしくお願いいたします

11月12日 “いいヒフ”の日に開院1周年をむかえました

JSKINの輪が国内各地にも広がっています

第45回JSAPS・日本美容外科学会(2022/9/24@札幌)に参加してきました

「〇〇のおすすめ人気クリニック〇〇選」などの比較サイトに、当院が出てこない理由

当院のチームワークにおけるvalues(共通価値観)

Jスキンクリニックが商標登録されました

第65回 日本形成外科学会(2022/4/20)にて登壇します

第30回日本乳癌学会学術総会 に登壇しました

アド街ことアド街ック天国で、新富町が特集されていました

お友達ご紹介カードをはじめました

第65回日本形成外科学会総会 シンポジウムに登壇します

第44回日本美容外科学会(JSAPS)総会にて発表してきました

眉間のしわは、眉付近の複数の筋肉を動かすことによって生じます。

この表情によるしわは、当然筋肉をゆるめると元に戻るわけです。

しかしながら年齢とともに肌のハリや弾力が低下すると、しわが元に戻らず慢性化し、くっきりとしたしわが刻みこまれてしまいます。

細かい作業をすることが多い人、表情の癖で目を細めて見る人は、さらにその状態に向けて加速していきます。

そのような眉間のしわを改善するために、様々なセルフケアが紹介されています。

テープ、マッサージなどが紹介されているようですが、手間がかかったり、効果が乏しかったり、逆に望ましくない効果をもたらしたりする可能性もあります。

しっかりとした効果を求める方には、美容医療を活用されるのが効果的です。

ボトックスを用いたわずか5分程度の注入治療で、目に見える効果が期待できます。

こちらは当院で施術を受けられた方。

上の写真は施術前に、思いっきりしかめっ面をしてもらった状態。

下の写真は施術後の状態。(施術から2週間たった時点で写真を撮影しています)

同様に眉間にしわを寄せてもらおうとしていますが、シワが形成されていない状態がわかると思います。

特に表情の不自然さが出ることもなく、大変ご満足いただいています。

・眉間の皮膚に5か所程度注入をします。

・施術時間は数分程度で、特に麻酔は不要です。

・特にダウンタイムはありません。まれに点状の内出血が1日程度出る場合があります。

・効果は4~6か月程度持続します。

・すべてのボトックス施術は当院の医師が担当します。

ボトックスは安全性の極めて高い医療製剤ですので、初めてのかたも安心してご相談ください。

(no.39: 眉間のしわボトックス)

当院でのカウンセリング・治療をご希望の方は下記リンクよりご予約ください↓

カウンセリング・治療ご予約はこちらから

Jスキンクリニック
HPよりweb予約・LINE予約が可能です
お電話でのご予約 ⇒ 03-6820-0627

東京都中央区新富1-15-3 新富・ミハマビル5F
日比谷線・JR線八丁堀駅より徒歩2分
有楽町線新富町駅より徒歩4分

関連記事はコチラ

脇ボトックスの効果とデメリットについて解説します

額/おでこのシワを改善するボトックス 特徴や注意点について解説します

深いシワが刻まれてしまうとボトックスの治療適応でなくなります

眉間のしわ取りボトックスの、効果・頻度・副作用などについてご説明します

症例シリーズ3|眉間ボトックス】眉間のがんこなしわ対策にボトックスが有効です

おでこのシワを改善させる、額ボトックス注射 全員におすすめできるわけではありません

ボトックス注射、単位数や効果などはよくご質問を受けます